令和8年度学校選択制にかかる説明会 9月17日(水) 授業参観13:40〜 説明会14:30〜 参加希望の方はお電話ください 06-6468-5451

たて割り班活動

今年度 土曜日の学習に「四貫島まつり」を実施します
1年生から6年生の仲間でグループをつくっています。

木曜日の児童集会や掃除の時間で活動している
たて割り班のグループで「四貫島まつり」のお店を考えました。
A、Bにわかれ店番と遊びにまわる班になって、
6月28日 四貫島まつりをみんなでつくります。

19日の集会では「はないちもんめ」をしました。
28日の四貫島まつりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 クラスのためにできること 6月19日

 3年生では、みんながより楽しく、仲よく過ごせるように、さまざまな係が活躍しています。どの係も「クラスのためにできることは何だろう?」と考え、工夫しながら活動しています。

 例えば、おわらい係はクラスのみんなが笑顔になれるように、M-1のようなお笑いイベントを企画しています。本物の芸人さんのように、コンビを組んでネタを考え発表するなど、みんなを楽しませようと頑張っています。

 また、ハッピーバースデー係は、お誕生日会を企画してくれます。カードを作ったり、インタビューをしたりして、クラス全体でお祝いするあたたかい時間をつくっています。

 他にも、それぞれの係がアイディアを出し合いながら、「みんなのクラス」をよりよくしようと、一生懸命に活動しています。
 係活動は、笑顔と優しさが溢れるとてもすてきな時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 出前授業 6月16日

 今日は、出前授業でパッカー車が来てくれました。

 子どもたちは班で協力して、問題を解くことができました。

 パッカー車のオルゴールの違いなど興味を持って学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 大きくなってきました! 6月13日

 あさがおの種を植えて、約1か月!芽がでて葉が大きくなり、最近は、つるも伸びてきました。毎日子どもたちは、大切に大切に育てています! 
 生活の学習では、大きくなった様子を少しずつ成長記録にしています!花が咲くのが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 おにあそび 6月12日

 体育の学習では、「おにあそび」をしています。腰にタグをつけて、タグ鬼ごっこをしたり、ねことねずみをしたりしています。逃げも追いもするので、子どもたちもへとへとになりながらがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/19 スクールカウンセラー
9/23 秋分の日
9/24 出前授業JA農業(5年)