◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

6年生 修学旅行 その4

作品が出来上がりました。なかなかの力作です。焼き上がりが楽しみです。子どもたちの個々の作品は、信楽焼を焼く同じ窯で焼いていただき、後日、学校に送ってくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 その3

陶芸体験の様子です。形を整えるのは大変ですが、それを含めて自分だけのオリジナル作品ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 その2

少し道路が混んでいましたが、無事に滋賀県信楽の宗陶苑に着きました。陶芸づくりを体験する前に、説明をしっかりと聞いています。どんな作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 その1

 6年生は今日から1泊2日で信楽・志摩方面へ修学旅行へ行きます。この日を待ちに待っていた児童は、いつもより早い登校時刻でしたが、遅れることなく学校に集合しました。
 出発式では、先生から「ルールを守って行動することや、友達と協力して楽しい修学旅行にしましょう」とお話がありました。
 早朝からたくさんの保護者の方にお見送りいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(10月7日・火曜日)

画像1 画像1
今日の献立
鶏肉とさつまいものシチュー、はくさいのピクルス、りんご、コッペパン、みかんジャム、牛乳

 食べ物には、おいしくて、栄養があり、たくさんとれる「旬」の時期があります。
 秋に「旬」を迎える食べ物には、さんま、さつまいも、さといも、きのこ、くり、かき、ぶどうなどがあります。
 今日の給食には、さつまいも、マッシュルームを使ったシチューが出ました。さつまいもの優しい甘さのシチューで、児童に大変好評でした。また、りんごも秋においしい果物です。今日は、青森県産のサンつがるでした。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

学校協議会

学校だより

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動状況調査結果

お知らせ

その他

創立150周年記念式典

150周年おめでとう集会

各種取組

副読本「わたしたちの伝法」

大阪市立伝法小学校校歌

安全マップ

学校ホームページ公開に関して