令和8年度入学者対象 学校選択制にかかる学校説明会・見学会(9月17日・水曜日)
令和8年度入学予定の保護者の方々に向けて学校説明会・見学会を行いました。校長先生から学校の概要、学力・体力、年間行事、児童の様子などについての説明がありました。また、縦割り班活動を中心とし、子どもたちのつながりを大切にした活動が多いことや、伝法体操やデンリンピック、でんでん漢字検定など伝法小学校ならではの取り組みについても知っていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 宿泊行事保護者説明会(9月17日・水曜日)
本日14時45分から6年生は修学旅行について、5年生は自然体験学習について、保護者の方々への説明会を行いました。各担任より行程や持ち物、下見の時の様子なども交えてお話させていただきました。宿泊行事に関する質問等があれば、各担任までご相談ください。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観3(9月17日・水曜日)
5年生1組は道徳「くずれ落ちたダンボール」の学習をしました。本当の親切とはどういうことなのかについて考えることができました。
5年生2組は道徳「うばわれた自由」の学習をしました。「自由」とは、自分のやりたいことを自分勝手にするのではなく、みんなが規律を守ることによって自由が守られることについて考えることができました。 6年生1組は「水溶液の性質」の学習をしました。水溶液の酸性、中性、アルカリ性をリトマス紙などを使って調べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観2(9月17日・水曜日)
3年生は算数科「大きい数のしくみ」の学習をしました。1万より大きい数の読み方について学びます。これまでに学習したことを思い出しながら考えていました。
4年生は図画工作科で、いろんな技法を使って作品作りに挑戦しました。「ふき流し」「にじみ」「ドリッピング」「スパッタリング」などの技法を使いながら、画用紙に思い思いの作品を描きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観1(9月17日・水曜日)
本日の5時間目は学習参観です。お家の人が見に来てくれているので、子どもたちは大はりきりです。
1年生は体育科「マットあそび」をしました。マットの上で動物の歩き方をまねしたり、コロコロと転がったりして運動しました。 2年生1組は国語科「いろんな おとの あめ」の学習で、オリジナルの詩を作りました。 2年2組は図画工作科の学習で「Five Little Pumpkins」の音楽に合わせてハロウィンに向けた作品作りをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |