5年生 自然体験学習4(10月30日・木曜日)
全員の呼吸が合わないとオールが重く、なかなか進みませんが、繰り返すうちにタイミングが合い、大きくカッターが進みました。勢いよく進むと海の風がとても心地よく感じます。
5年生 自然体験学習3(10月30日・木曜日)
昼食を終えて、9mカッター体験が始まりました。カッターとは、船舶に搭載される大型の手漕ぎボートの名称です。
施設の方からの説明をしっかり聞いて、いざ船出です。みんなで息を合わせてオールを漕ぎました。
本日の給食(10月30日・木曜日)
とり天、どさんこ汁、抹茶団子、ごはん、牛乳 今日の献立は、昨年度の学校給食献立コンクール優秀賞作品です。横堤中学校家庭科部のみなさんの作品です。 献立のねらいは、「自分たちの住んでいる日本各地の伝統ある郷土料理を楽しんでもらい、旅行に行った気分になってほしい」です。 ・とり天・・・大分県 ・どさんこ汁・・・北海道 ・抹茶団子・・・京都府 3つの地域の味を一度に楽しめる献立で、児童に大変好評でした。 5年生 自然体験学習2(10月30日・木曜日)
帆と舵の向きを調整しながら、各々の船が海へ船出していきます。ОPヨットは船を操る楽しさがありますね。
体験後は海を見ながらお昼ご飯です。外で食べるお弁当は美味しいです。
5年生 自然体験学習1(10月30日・木曜日)
無事、大阪府立青少年海洋センターに到着しました。これから入所式を行い、ОPヨット体験に取り組む予定です。
|