◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

児童集会(5月15日・木曜日)

 今日の児童集会は、イントロクイズでした。曲の一部を聞いてタイトルをホワイトボードに書きます。音を聞き逃さないように、耳を澄まして集中してクイズに参加していました。出だしですぐにわかる問題や、少し難しい問題もありましたが、みんな楽しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習(5月14日・水曜日)

 6年生の体育は講堂で運動会の団体演技の練習でした。自分の身長よりも長いリボンに少し戸惑っている様子でしたが、本番に向けて一生懸命、練習に取り組んでいました。
 5年生は学級活動で運動会で使うポンポンを作りました。赤と青の2色のポンポンは色合いが鮮やかです。子どもたちも真剣な表情で一つ一つ丁寧に作っていました。
 3年生の体育も講堂で運動会の団体演技の練習でした。手には両側にふさふさの飾りがついた棒を持っていました。持って踊るとキラキラとしてとてもきれいでした。
 どの学年も運動会本番に向けて頑張っています。どんな演技が見れるのか今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(5月14日・水曜日)

画像1 画像1
今日の献立
豚肉と野菜のカレースープ煮、変わりピザ、ミックスフルーツ(缶)、黒糖パン、牛乳

 ピザは、イタリア南部ナポリ地方の料理です。小麦粉とイーストで作った生地を丸く平らにのばし、トマトを使ったピザソース、モッツァレラ、パルメザンなどのチーズ、その他好みの具をのせ、オイルを振りかけてオーブンで焼きます。
 給食の「変わりピザ」は、混ぜ合わせた具をぎょうざの皮の上にのせ、焼き物機で焼いています。今回使用している新食品の「乳なしチーズ」は、米粉などからつくられたもので、乳製品を使用していないので、乳アレルギーのある児童生徒も食べることができます。
 給食室で手作りした「変わりピザ」は、児童に大変好評でした。

本日の学習(5月14日・水曜日)

 1・2年生の体育は校外グランドで運動会の合同練習でした。昨日の全体練習も良い天気でしたが、本日もよく晴れています。座席の場所を確認し、入場や退場、団体競技の練習と本番を想定しながら何度も練習をしました。
 4年生は国語科「ヤドカリとイソギンチャク」の学習でした。文章は「はじめ・なか・おわり」から構成されていて、本日は「なか」に書かれている、問いと答えについて考えました。グループで意見を出し合いながら、楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(5月14日・水曜日)

 今日は、読み聞かせボランティアの皆さんにお越しいただき、1年生と2年生の教室で、絵本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、お話の世界に入り込んで夢中になって聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校協議会

学校だより

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動状況調査結果

お知らせ

その他

令和8年度入学予定の方へ

創立150周年記念式典

150周年おめでとう集会

各種取組

副読本「わたしたちの伝法」

大阪市立伝法小学校校歌

安全マップ

学校ホームページ公開に関して