熱中症に注意し、元気に過ごそう!
TOP

国語の学習(2年生)

国語の学習で、働く人にインタビューをすることに取り組みました。

グループで、インタビューをする相手やどんなことを聞くのかを決め、いざ出陣です。
どのグループもとても丁寧にインタビューをしていました。
聞き取ったことを文章に書くことに戸惑っていましたが、グループで協力して活動をしていました。
次の時間は、学級で発表をする予定です。

画像1 画像1

教科担任制(6年生)

今年の6年生は、国語・算数・理科・社会すべて担当が決まっています。
1組も2組も同じ担当者が授業をします。

今日は2組の担任が1組の算数の授業をしていました。
中学校へ向けての準備も含め、学年としてチームで取り組む取り組みを進めています。
画像1 画像1

算数の学習(5年生)

立体の体積を求める学習をしています。

今日は写真のような立体の体積を求めることが課題でした。
先生が作った立方体・直方体を使って、グループで求め方を考えました。
どのグループも様々な意見を出しながら考えている様子が見られ、とても素晴らしいと感じました。
具体物を使った学習は、子どもたちにとって大変有効であることがよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公園へ行ったよ!(1年生)

来週の遠足へ向け、歩き方や公園でのルールを学習するため、新家公園に行きました。

2列で歩くことは少し難しいかったようですが、公園ではルールを守って活動することができました。
来週の遠足には、安全に楽しくいってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の学習(3年生)

国語辞典の使い方を学習しています。
今日は実際に、国語辞典を使って、
どの言葉が先に出てくるのかな?
この言葉の意味は何かな??
と、調べてみました。

子どもたちは、ずいぶん上手に使いこなせていました。
ネットでの調べ学習が増えている中、辞典を使って調べるのもとてもいいなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日