熱中症に注意し、元気に過ごそう!
TOP

算数の学習(4年生)

筆算の仕方を学習しました。

今日のポイントは、位をそろえる。
小数点がついた数も位をそろえて計算しました。

今年は、
めあて、問題、見通し、考え、まとめ、チャレンジ、振り返りの7つの活動を算数の授業では徹底して行います。
生活に活かせる算数の学習に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習(1年生)

長さの学習をしました。
鉛筆や物差しなど、それぞれの長さはどれくらいかな?
ノートのマスを使って比べました。

マスの何個分。
子どもたちはプリントの絵を見て、熱心に数えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイム

今日のなかよしタイムは、「なかよし祭」と題し、様々なゲームを楽しみました。

仲良くする
走らない
おみせのルールを守る
の約束を守って、それぞれにゲームを楽しみました。
また、どの班にも6年生がいて、班のメンバーをサポートしている様子が素晴らしかったです。
これらの活動を通して、コミュニケーション能力をつけていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(7月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童朝会では、読書感想文コンクールと本の帯コンクールの課題図書を紹介しました。

どれも子どもの興味を引きそうな本で、ぜひ読んでほしいと思います。
図書館の前に展示しているので、手に取ってほしいです。

図書館へ行こう!!

図書館の展示コーナーが変わりました。

夏にふさわしく???
テーマはお化けです。
怖そうなお化けやかわいいお化けが出てくるお話がいっぱい。
ぜひ、読んでください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
9/1 発育測定4
9/2 発育測定3
9/3 発育測定2 避難訓練・集団下校(5h)
9/4 代表委員会(6h) おはなし宝箱6 (6年1組2限/6年2組3限)
9/5 発育測定1 プール水泳最終日 C-NET1-1(1h),5-1(2h),1-2(3h) 1-3(4h),5-2(6h)

学校評価

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

おしらせ

学校生活の約束

学校協議会

学校だより

学校安心ルール