5年生 林間 シャーベットづくり(9月10日・水曜日)

 シャーベットづくりは活動班のみんなで協力して行います。オレンジジュース、みかん、砂糖をよく混ぜて、密閉できるステンレス容器に入れます。その容器を一回り大きな筒の中に氷と塩と共に入れ、筒を転がしていきます。暑い中、25分間転がし、苦労して作ったシャーベットをとても美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間 カヤック体験(9月10日・水曜日)

 午後は、1・2組、3・4組と学年を2つに分け、カヤック体験、シャーベットづくりのアクティビティを入れ替わりで楽しみました。
 カヤック体験では、ライフジャケットを着用した後、インストラクターからの説明を聞き、その後に1人乗りと2人乗りの両方のカヤックを体験しました。前へ進むのに苦労していました子供たちでしたが、あっという間に操作に慣れて、スイスイと沖の方まで気持ちよく漕ぎ出して行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間 昼食(9月10日・水曜日)

 午後の活動の準備をして、宿舎を出ました。昼食は、琵琶湖湖畔でお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間 宿舎着・開舎式(9月10日・水曜日)

 11時30分、宿舎に到着しました。バスから荷物を下ろした後、1階多目的ホールに集まり、開舎式を行いました。宿舎のスタッフにあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 林間 メタセコイヤ並木散策(9月10日・水曜日)

 予定よりも15分ほど早く、滋賀県高島市マキノ町のメタセコイヤ並木に到着しました。約2kmの間に約500本のメタセコイヤが立ち並ぶ美しい景色を見ながら散策しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31