6年生 修学旅行 出発式(10月2日・木曜日)
今日から6年生は、滋賀県信楽・三重県鳥羽志摩磯部方面に修学旅行に出かけます。出発式にはたくさんの保護者の方々にお見送りしていただきました。ありがとうございました。
給食試食会(10月2日・木曜日)
本日、給食試食会を行い、40名の保護者様にご参加いただきました。
試食会では、大阪市の給食について講話をききながら、実際に子どもたちが食べている給食の試食を行いました。 ちなみに今日の給食メニューは、 ・鶏肉とさつまいものシチュー ・はくさいのピクルス ・りんご ・黒糖パン ・牛乳 です 保護者からは「おいしかった」という感想を多数いただきました。本日はお忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
3年生 社会見学(10月1日・水曜日)
3年生は社会科「店ではたらく人々」の学習で、昨日に続き3・4組がセントラルスクエア森ノ宮(ライフ)へ社会見学へ行きました。売り場やバックヤードの見学、お店の人への質問を通して、店で働く人々の様子や工夫について知ることができました。子どもたちは、熱心に見学をし、メモを取っていました。
2年生 読み聞かせ(10月1日・水曜日)
本日、「たまつくり絵本の会」のみなさんによる、読み聞かせがありました。子ども達は、どの本のお話も、熱心に聞いていました。どんどん秋らしくなってきているので、「読書の秋」を満喫してほしいです。「たまつくり絵本の会」の皆様、ありがとうございました。
本日の学習(10月1日・水曜日)
3年生は算数で「円と球」の学習をしています。今日は「球」について調べていきました。「球はどんな形と説明するか?」という問いに対し、子ども達は、「どこから見ても円に見える形」とまとめることができました。
5年生は国語「注文の多い料理店」の学習です。物語全体を俯瞰しながら読み、本文にある作者の表現の工夫について探していきました。特に「色」「注文」について、どんな表現の工夫がされているか確かめていきました。 6年生は算数で「場合の数」の学習をしています。4つのチームで試合をするとき、組み合わせ全部で何試合になるか、樹形図や総当たり対戦表などを使って、自分の考え方を交流しました。
|