本日の学習(5月13日・火曜日)

 4年生は体育の学習です。今週は新体力テスト測定期間です。運動場でソフトボール投げと50m走の記録を測定しました。3年生の頃よりも記録は伸びたかな?
 5年生は国語で「事実と考え」の学習をしています。事実とはだれにとっても確かなこと、考えとは人によってちがうことがあることを理解しました。
 6年生は算数で分数÷整数の計算の仕方を学習しています。子ども達は線分図や液量図を使って自分の考え方をわかりやすく説明することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 関西・大阪万博(5月12日・月曜日)

 朝は少し曇っていましたが、良いお天気になり、万博日和となりました。会場に着くと、大屋根リングの上を歩きました。大屋根リングの上から万博会場の全景を見ると、その規模の大きさに圧倒されました。6年生はブラジル館、commons Aの後、2グループに分かれて日本館、ヘルスケアパビリオン等を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 本日の校外学習について(5月12日・月曜日)

6年生保護者様

おはようございます。
本日の万博への校外学習は、予定通り実施いたします。
万博へ行く準備をして登校してください。

なお、帰校は16時頃を予定しています。

3年生 校区探検(5月9日・金曜日)

 3年生は社会科の学習で校区探検に出かけました。校区の北側エリアと南側エリアの2グループに分かれ、探検をしました。普段何気なく歩く道も探検の視点で歩くと新たな発見があります。公共施設や神社、学校、公園等、色々な場所について、分かったことを地図に書き込んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習(5月8日・木曜日)

 2年生は図工の学習です。ねん土を握ってどんなかたちができるかを交流しました。グループでにぎったねん土を見せ合って「ほねに見える」「貝に見える」など、いろんな感想を伝え合いました。
 4年生は算数でわり算の学習をしています。わり算の筆算は位が大きくなっても、「たてる・かける・ひく・おろす」です。また、商に0がたったときは、0をひくとこを省くことも学習しました。
 6年生は算数で「文字を使った式」の学習です。わからない値をxやyといった文字に置き換えて、関係を表す式を立てていきました。子ども達は問題文を読んで、色んな関係式を立式しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31