2月の生活目標は、「寒さに負けず元気よく遊ぼう」です。

2年生 算数「10000までの数」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2800をいろいろな方法で表しました。

・図(1000や100のまとまり)
・数の線(1めもりをいくつにするか意識する)
・たし算やひき算
・位で説明する

自分の考えを班で交流し、1人では思いつかなかった考えも知ることができました。

5年理科 物の溶け方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薬さじをつかい、電子てんびんの上で食塩やミョウバンの重さを正確に測りました。誤差の範囲で測るのがむずかしい!
そして、食塩やミョウバンを水に溶かす前と溶かした後の重さの変化について、確かめる実験をしました。

5年家庭科 ナップザックづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
自分で選んだナップザックの布が届きました。
チャコペンシルで等間隔にしるしをつけています。

卒業遠足 体験中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そろそろ帰る時間が近づいてきました。
たくさんの経験をして、報酬がたくさん貯まった人もいます。
どの体験が心に残ったのでしょう。

卒業遠足 体験中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予約した体験をスケジュール通り順調に行なっています。作ったものをもらえると記念になりますね。
昼ごはんももう食べ終わった子どもがたくさんいます。ピザが人気です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/19 学習参観・懇談会

学校だより

学年だより

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

生活指導

双方向通信「Teams」関連