樹木の剪定作業 9/2
暑い日が続いていますが、管理作業員さんたちが校内の樹木の剪定作業を行なっています。ありがとうございます。
メダカの子どもたちも少し大きくなってきました。
【学校日記】 2025-09-02 09:06 up!
本日9月1日は防災の日です。
防災の日は、昭和35年(1960年)の閣議で、9月1日を『防災の日』と制定されました。
関東地方で9月1日に発生した「関東大震災」にちなんだものです。
また、暦の上では二百十日にあたり台風の襲来が多い時期で、『災害への備えを怠らない』というメッセージが込められています。
昭和57年(1982年)からは、9月1日の防災の日を含む一週間を『防災週間』と定められました。
防災週間には、台風、豪雨、洪水、高潮、地震、津波等の災害について、家庭や職場等で認識を深めるため、全国各地で防災訓練が多く行われるようになりました。
普段から防災に関する意識を高めて、万が一の時に備えておきましょう。
☆南大江地域では、地域の方や区役所、消防署、小中学校が参加して9月27日(土)に南大江小学校で防災訓練が行われます。
【お知らせ】 2025-09-01 12:55 up!
9月1日(月)1年 図工
色紙を折ったり、はさみで切ったりしてきれいな形をつくっています。
どんな作品ができるか楽しみですね。
【学校日記】 2025-09-01 11:17 up!