2月の生活目標は、「寒さに負けず元気よく遊ぼう」です。

3年 社会見学(くらしの今昔館)

1・2・3組で、くらしの今昔館に行きました。
9階では、「大坂町三丁目」にタイムトラベルしたような感覚になり、子どもたちは楽しそうに町家の様子を見ていました。
8階では、近代の大阪の街の変遷を見学しました。様々なくらしの道具を間近で見ることができたので、「これが電気ストーブだったの?」「冷蔵庫が小さかった。」と驚いている子どもたちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会見学「大阪くらしの今昔館」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、「大阪くらしの今昔館」へ社会見学へ行きました。
9階では、江戸時代の街並みの様子や、トイレ、お風呂、台所など、現代との生活様式の違いを学習しました。8階では、明治・大正・昭和の町の暮らしをジオラマ模型や映像などの資料を見て学習しました。

栽培委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
稲の米粒を取り除き、残った稲わらでほうき作りをしました。

1粒ずつ取る作業はとても根気がいります。
一人8本ずつを1束にして、7人でリレーのようにつないで集めて作ります。

とても立派なほうきができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学年だより

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

生活指導

双方向通信「Teams」関連