6月25日(水)5年生 豊寿会
本日は、豊寿会の皆さまに「生活におけるマナー」について教えていただきました。お茶の出し方やお箸の正しい使い方など、日常生活に役立つ大切なマナーをたくさん学ぶことができました。最後には「茶摘み」の歌を一緒に歌い、和やかな雰囲気の中で交流を深めることができました。
【学校日記】 2025-06-25 17:22 up!
6月25日(水)2年生 学習のようす
cmとmmのたし算、ひき算の学習です。単位に注意して計算しています。
育てているミニトマトが赤い実をつけています。収穫したらこんなふうに食べたいな、と考えていました。どの料理も美味しそうです。
【学校日記】 2025-06-25 17:21 up!
6月25日(水)1年生 あさがおが咲いたよ
昨日、初めて花が咲きました。
よく観察していると、つるの先の方へ行くにつれて葉の大きさが小さくなってくこと、葉の形もハートの形になっていることに気が付きました。花の色は違うけれど、つるの巻く向きはどの植木鉢も同じことも発見しました。
【学校日記】 2025-06-25 17:21 up!
6月25日 着衣泳 5,6年
お天気が不安定で、ここ数日水泳ができない日もありましたが、今日は雨も上がり気温も少しずつあがってきました。今日は、着衣泳の学習です。普段着で水に入るとどうなるか、いざという時のために体験をしています。
【お知らせ】 2025-06-25 10:14 up!
6月24日(火) 6年生 図画工作
6年生の図画工作では、「自分好みの学校」をテーマに作品づくりに取り組んでいます。猫の小学校やスポーツ小学校、遊園地のような学校など、アイデアいっぱいのユニークな学校が次々と生まれています。
【学校日記】 2025-06-24 15:54 up!