TOP

給食(10月1日〜4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から10月の給食が始まりました。秋が旬の食材や秋から冬にかけておいしくなる食材などが登場しています。3日(木)の給食はどれも大人気でした。「今度、大学いもとりんごが給食に出るで〜。」と学校中に給食のメニューの予告が広がっていました。大学いもは、徳島県産の『なると金時』を使用し、りんごは青森県産の『サンつがる』が納品されました。児童にとって大満足の給食だったようで、各学級で「おいしい!!」という声が聞かれました。給食室では、「今日の給食、本当においしかったです。ありがとうございました!!」というお礼まで聞かれました。
 4日(金)のあかうおのしょうゆだれかけは、魚が苦手という児童が多く、しっかり食べられるかなぁと心配でしたが、1年生でも「この魚はおいしい!!」とたくさんの人がおかわりをしていました。どの児童のお皿にも既に食べてしまった後で、あかうおは残っていませんでした。

新生ルーフテラス

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週に行われた開援隊園芸班活動では新しく生まれ変わった低学年ルーフテラスに秋どれの野菜の植え付けを行いました。枝豆やインゲン、黄玉ねぎに茎ブロッコリーなど色とりどりの野菜を栽培していきます。収穫が待ち遠しいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/26 4時間授業(給食後下校)
2/28 ありがとう集会
祝日
2/24 振替休日
地域・PTA行事等
2/26 開援隊園芸班活動
委員会活動
2/27 第11回委員会活動

開平だより

学校からのお知らせ

学校生活のきまり

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査の分析と取組

安心安全マップ

学校アンケート結果

いじめ防止基本方針

大阪市いじめ対策基本方針

学校安心ルール