11月17日月曜日 児童朝会
放送朝会で行われました。
教室でテレビに映る校長先生と大きな声で挨拶をしました。校舎中に子どもたちの元気な声がひびきわたりました。 校長先生が、新しいお友だちを紹介しました。 つづいて、 がんばっているお友だちの紹介があり、11月26日のスポーツフェスティバルに向けて、 全校児童と足踏みの練習をしました。 「1,2,1,2。」「1,2、とまれ!」のかけ声に合わせました。 今週の目標は「体育館で安全に楽しく遊ぼう。」です。 周りをみながら、考えて行動しましょう。
11月17日月曜日の朝
朝夕の寒暖差が激しくなってきました。学校全体で体調管理を呼びかけています。 今朝は門前で運営委員会よる挨拶運動がありました。挨拶をして一枚○シールを受け取り、ホワイトボードに貼ります。 「スポーツフェスティバルで楽しみなことは?」のアンケートに答える形です。 ・走る!(かけっこ、徒競走、リレー等) ・団体競技 ・おうちの人とお弁当をたべる ・ほかの学年を見る ・おうえんする声! の中から一つを選びます! 明日の朝も行われます! さあ、どれが一番多いでしょうか?! 1年生体育
リーフラスの方々にお越しいただき「速く走るコツ」を教えていただきました。
膝と腿を高く上げて真っすぐ下す。 肩は真っすぐ、肩を揺らさない。 顔は前を見る。 スタートは、自分で聞いてスタートする。(人を見て判断しない。) 最後はみんな、自信満々で走っていました! スポーツフェスティバルでの個人走をお楽しみに!
11月13日 児童集会
体育館に全校児童が集まりました。
なかよし班(縦割り班)でチームになって「人間知恵の輪ゲーム」をしました。 なかなか難しかったので、見事に輪になれたチームは大喜びでした!スポーツフェスティバルでもみんなで行う予定です。
2年『体育』
先日、リーフラスの方々にお越しいただき、かけっこに役立つ「速く走るコツ」を教えていただきました。子どもたちは、先生方の話をよく聞いて実践していました。スポーツフェスティバルでの個人走が楽しみです。
|
|
|||||||||||||||||