TOP

給食(6月21日〜28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月の最終週の給食も、トウバンジャンやカレールウの素で辛みをつけたり、ゆずやバジルの風味をきかせたり、食欲がわくように工夫した献立が多く登場しました。ハヤシライスやカレードリアが特に人気がありました。梅雨入りして暑さと湿度がさらに高くなったためか、給食での食欲がおちています。栄養バランスのよい食事をすることから、元気に過ごすための体力づくりをしていけたらと思います。

給食(6月14日〜20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月後半の給食は、暑さと湿度の高さで食欲がおちる中でも食べやすいように、梅肉やしょうが、ゆず果汁など様々な味付けの給食が登場しました。のりのつくだ煮や魚ひじきそぼろなど、ごはんに添えるおかずもあり、ごはんが食べやすかったです。6月14日(金)は、全校オリエンテーリングの日でした。オリエンテーリングでおなかをすかせていた児童からは、「今日の給食は、大満足の献立やった!!」という感想が聞かれました。季節の果物のさくらんぼや夏が旬のトマトを使ったスープ煮、オクラのあえ物など、夏を感じることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/26 4時間授業(給食後下校)
祝日
2/24 振替休日
地域・PTA行事等
2/26 開援隊園芸班活動

開平だより

学校からのお知らせ

学校生活のきまり

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査の分析と取組

安心安全マップ

学校アンケート結果

いじめ防止基本方針

大阪市いじめ対策基本方針

学校安心ルール