TOP

第2回クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 30日は今年度2回目のクラブ活動です。手作り・クラフトクラブでは昨年度開援隊園芸班で育てたミントハーブを使ってのシャーベット作りを行いました。ちゃんと美味しく出来たかな?
 科学実験クラブではスライム作りです。なかなか思い通りの触感や色味にならず微調整に苦戦しています。自分の思い通りのスライムにするべく
集中して作業に取り組みます。

キテミテ中之島2024 作品展示

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月に全校児童で取り組んだのし袋から折った鯛たちが神輿に姿を変えて展示されています。大阪証券取引所の1Fホールに展示されていますので近くにお立ち寄りの際はぜひご覧ください。

5年2組 「ゆで野菜サラダをおいしくつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 30日(木)に5年2組が家庭科の調理実習でゆで野菜サラダを作りました。にんじん、じゃがいも、旬の三度豆を使い、ドレッシングも手作りします。にんじんとじゃがいもは皮をむいて、いちょうに切って、火が通りにくいので水からゆでます。三度豆は、へたを切り落とし、2〜3cm幅に切って、沸騰したお湯で色鮮やかにゆでます。それぞれの野菜のゆで方の違いを学習しました。ドレッシング作りコーナーでは、各班のドレッシング担当の児童が、フレンチドレッシングを作るために材料を混ぜ合わせました。白色の本格的なフレンチドレッシングにしようと、泡立て器で何分も混ぜていたので、家庭科室中に「シャカ、シャカ、シャカ、シャカ」という混ぜる音が響いていました。試食では、「じゃがいもがホクホク!!」「にんじんが甘い。」「おいしいから絶対に家で作る。」などの感想が聞かれました。

給食(5月13日〜24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日(金)のえんどうの卵とじは、今が旬のえんどうを使い、給食室で給食調理員さんが一つずつさやから豆を取り出しています。卵の除去食対応献立でした。21日(火)のかやくご飯は、大阪の郷土料理です。薬問屋の集まる大阪で昔、いろいろな材料が混ざっていることから「加薬ご飯」と名付けられました。まっ茶ういろうは、1年生にとっては初めて食べる給食の手作り和菓子でした。白いんげんペーストや上新粉などが使われています。おいしく食べているかなぁと思いましたが、とても好評でした。「苦いまっ茶を使っているのに、甘くておいしくできている!!」「まっ茶味が好き!!かき氷やアイスもいつもまっ茶味を食べている。」などの感想が聞かれました。22日(水)のちくわのいそべあげや24日(金)のあかうおのしょうゆだれかけなど、魚メニューもとても人気がありました。

6年2組 調理実習「3色野菜いため」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 22日(水)に6年2組が家庭科の学習で調理実習を行いました。にんじんやピーマン、キャベツを使った3色野菜いためを作りました。ピーマンのへたを取り、種を取り除いたり、キャベツの芯を切り落としたりしますが、班のみんなで「これでいいかなぁ。」と相談しながら進めていました。にんじんの細切りも繊維の方向を考えながら、長さや細さをそろえていました。火の通りにくいにんじんから、ピーマン、キャベツと加え、菜箸で混ぜたり、フライパンをゆすったりしながらいためていました。試食の感想は、「夏祭りの焼きそばの味がする!!」ということでした。しっかり火を通しすぎて、にんじんが少し焦げてしまっていたので、そのような味に感じたのかもしれません。様々な経験を積むことができた調理実習でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/11 開援隊園芸班活動
地域・PTA行事等
9/10 開援隊読み聞かせ活動
クラブ活動
9/12 第5回クラブ活動

開平だより

学校からのお知らせ

学校生活のきまり

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査の分析と取組

安心安全マップ

学校アンケート結果

いじめ防止基本方針

大阪市いじめ対策基本方針

学校安心ルール