TOP

1年 算数「かたちあそび」

 今日は、家から持ってきた箱を使って、形について学習をしました。
 箱を高く積み上げていくには、どのように積めばいいのかグループで話し合い、何回か崩れながらも、協力しあって自分の背の高さを超えたグループもありました。
 また、いろいろな形の箱を、似ている形に注目して3つのグループ分けをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 「あき見つけ」(2)

こんな遊具が家の近くにあれば、いいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 「あき見つけ」

 今日は、鶴見緑地公園へ秋を見つけに出かけました。入学して2回目となる校外学習ですが、電車の中では静かに過ごすマナーを守っていました。
 鶴見緑地公園では、大きなドングリや細長いドングリなどを、持ってきた袋いっぱいに集めていました。その後、近くの遊具のある広場で、元気いっぱいに遊んでいました。
 保護者の皆様には、早朝よりお弁当を用意していただき、ありがとうございました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育(第二運動場)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第二運動場で、徒競走に向けての学習をしました。思いっきり駆け抜ける練習をしたり、タイムを測って走ったりしました。曇り空でしたが、走った後の子どもたちの笑顔は晴れ晴れとしていました!

避難訓練(地震、津波)

「大阪880万人訓練」にあわせて、校内避難訓練を実施しました。
地震と津波を想定して、避難の練習をしました。
「お・は・し・も・ち(押さない・走らない・喋らない・戻らない・近づかない)」を守って避難することができました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
地域・PTA行事等
11/11 開援隊読み聞かせ活動

開平だより

学校からのお知らせ

学校生活のきまり

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査の分析と取組

安心安全マップ

学校アンケート結果

いじめ防止基本方針

大阪市いじめ対策基本方針

学校安心ルール