☆ 今週の給食 ☆
火曜日の『フレッシュトマトのスープ煮』は、生のトマトを使ったスープです。鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、むきえだまめ、マッシュルームを使用したスープです。 水曜日の『マーボーはるさめ』は、牛ひき肉、豚ひき肉、はるさめ、たまねぎ、にんじんなどを使用し、トウバンジャンで少し辛みをきかせた味つけに仕上げています。ごはんがすすむ一品です。 木曜日の『豚肉の梅風味焼き』は、豚肉に梅肉、砂糖、料理酒、こいくちしょうゆで下地をつけ、ピーマンを混ぜ合わせ焼き物機で焼いて仕上げています。 金曜日の『鶏肉とかぼちゃのシチュー』は、ベーコンをからいりし、鶏肉、たまねぎ、かぼちゃをいためてから煮込んで仕上げたパン献立にとても良く合う一品となっています。 ☆ 今週の給食 ☆
火曜日の『豆乳スープ』は、ベーコンで旨みを増し、じゃがいも、たまねぎ、コーン、にんじん、マッシュルーム、彩りにパセリを使用し、豆乳のまろやかさを生かしたスープです。 水曜日の『鶏肉の甘辛焼き』は、鶏肉に、料理酒、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせ焼き物機で焼いて仕上げています。 木曜日の『和風カレー丼』は、けずりぶしのだしの風味をきかせた和風のカレーをご飯にかけて食べる大人気の献立です。 金曜日の『チキントマトスパゲティ』は、鶏肉、ウィンナーを主材に、たまねぎ、トマト(缶)、にんじん、ピーマンを使用し、バジルで風味をつけたトマト味のスパゲティです。 4年 水泳学習スタートしました!
梅雨の中休み?!夏がもう来た?と思わせるほどの暑さの中、プール開きをしました。ハンドサインをしっかり見て、スムーズに入水していました。
顔つけ、水かけ、水中ウォークと、バディと顔色や体調をチェックしながら、楽しく学習することができました。
5年生 家庭科「ソーイングはじめの一歩」
6月18日(木)
今、家庭科では裁縫をがんばっています。 練習布を使って、玉結び、玉止め、なみぬいなど、動画を見ながら一針一針縫っています。
4年生 出前授業
2時間は、パッカー車に関するクイズと紙芝居を使った学習を行いました。子どもたちは、パッカー車を目の前にして「とても大きい!」「近くで見るとこんな仕組みになっているんだ。」などと口にながら、楽しく学習することができました。 3時間目はパワーポイントを観ながら、リサイクルのマークに関することを中心に主体的に学ぶことができました。 この日に学習したことを、実生活に生かしつつ、環境問題にも関心がもてるといいですね。 |
|
|||||||||