2年生 お話会があったよ
4年生 秋の遠足(1)
10月23日(木)
秋の遠足として海遊館に行ってきました。 この日は快晴で、とても過ごしやすい気候でした。 入館後すぐ、トンネルのような「アクアゲート」をくぐり、頭の上を魚が泳ぐ様子に大興奮していました。「海の中を歩いているみたい!」と目を輝かせていました。 その後、大きなジンベエザメやたくさんの魚たちを見て「わぁ、すごい!」「かわいい!」という声があちらこちらから聞こえてきました。また、ペンギンやクラゲのコーナーでは、時間を忘れて見入ってしまいました。 海の生き物について楽しく学び、友だちとの絆も深まった、思い出に残る見学となりました。
☆ 今週の給食 ☆
火曜日の『中華丼』は、豚肉、うずら卵、はくさい、たまねぎ、たけのこ、にんじん、しいたけ、青みににらを使用した丼です。うずら卵の除去食献立となっています。 水曜日の『豚肉のガーリック焼き』は、豚肉にワイン、塩、あらびきこしょう、ガーリック、こいくちしょうゆ、綿実油で下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼いています。 木曜日は、令和6年度学校給食献立コンクール優秀賞に選ばれた献立です。日本各地の伝統ある郷土料理を楽しんでもらい、旅行に行った気分になって欲しいという思いで考えられました。『とり天』は、しょうが汁、料理酒、うす口しょうゆで下味をつけた鶏肉に、小麦粉とでんぷんで作った衣をつけ、油で揚げています。『どさんこ汁』は、豚肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、もやし、コーンを使用しています。ごま油とにんにくで香り良く仕上げています。 金曜日の『かつおのガーリックソースかけ』は、焼き物機で焼いたかつお、にんにく、塩、白こしょう、ノンエッグドレッシングで作ったタレを配缶時にかけています。 ☆ 今週の給食 ☆
水曜日の『イタリアンスパゲティ』は、豚肉、ウィンナー、たまねぎ、にんじん、ピーマン、マッシュルームを使用したケチャップ味のスパゲティです。 木曜日の『ポークカレーライス』は、豚肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、彩りにグリンピースを使用しています。大人気の献立です。 金曜日の『タンタンめん』は、ちんげんさい、もやし、にんじんを使った汁めんに、牛ひき肉、豚ひき肉、白ねぎ、しょうが、にんにくをごま油で香り良く炒め、テンメンジャンや赤みそなどで味つけした肉みそを配食時にのせて食べます。 ☆ 今週の給食 ☆
火曜日の『大学いも』は、旬のさつまいもを油であげ、砂糖、塩、こいくちしょうゆで作ったみつをからめています。 水曜日の『鶏肉のチリソース焼き』は、鶏肉にしょうが汁、にんにく、砂糖、塩、こいくちしょうゆ、ケチャップ、トウバンジャンで下味をつけ、焼き物機で焼いています。 木曜日は子ども達に大人気の『まぐろのオーロラ煮』が登場しました。まぐろにでんぷんをまぶして油であげ、しょうが汁、ケチャップ、砂糖、赤みそで作ったタレをからませています。 金曜日の『大豆いりキーマカレーライス』は、牛ひき肉、豚ひき肉、鉄が豊富に含まれている豚レバーチップ、ひきわりの大豆を使用した一品となっています。 |
|
|||||||||