従来学校より配布していたイベントチラシ等は画面右側のリンク【チラシ掲載専用ページ】へ移行しています。

8/29の給食

画像1 画像1
今日の献立は、マーボーあつあげ丼、きゅうりの中華あえ、ぶどうゼリー、牛乳です。マーボーあつあげ丼は、赤みそ、トウバンジャンをベースにした味付けが絶妙で、暑い中でも食欲が増すように感じます。冷やしたぶどうゼリーも食べやすく、暑さを考慮した絶妙な献立になっています。
8月の登校も今日で最終日。来週からは、下校も遅くなります。体調をしっかり整えて、長い2学期を乗り越えてほしいですね。

【6年生】西中学校部活動見学会・体験会

画像1 画像1
今日の5・6時間目に、西中学校へ部活動見学、体験に行きました。まずは九条3小が多目的室に集まり、中学校の校長先生や児童会の生徒からお話をいただきました。

次に、クラスごとに各クラブの見学を行いました。それぞれのクラブがいろいろな説明をしてくださったり、日頃の活動風景を見学させてくださったりしました。

それが終わると、次は体験を行いました。あらかじめ自分が体験するクラブを決めておき、そのクラブの体験をしました。

子ども達は、今日の部活動見学・体験を通して、中学校生活に向けた見通しを持つことができました。この日のためにいろいろな準備をしてくださり、ありがとうございました。

2年生道徳の学習

画像1 画像1
2年生は、道徳の時間に「花火にこめられた思い」について学習しました。夏の夜空を彩る花火、ただ美しいだけではなく、戦争や災害で被害を受けられた方々への思い、そんな人たちを励ましたい思いなど、さまざまな願いが込められています。子どもたちはそんな人たちの思いを知り、感想を道徳ノートに書いていました。

4年生 国語の学習

画像1 画像1
4年生は、国語の時間に詩の学習をしていました。金子みすゞの「ふしぎ」、まど・みちおの「よかったなあ」という2つの詩を読んでいます。
「ふしぎ」は、多くの人が当たり前と感じている自然現象に目を向け、自然の尊さに気づく豊かな感性を育むきっかけになる作品です。
「よかったなあ」は、人知れず根を張るたくさんの植物の素晴らしさに目を向け、豊かな自然がそこにあることを感謝する作品です。
都会育ちの子どもたちだからこそ学んでほしい、自然の素晴らしさとそれを大切に思う気持ちが散りばめられた作品です。ぜひ保護者の皆様もお子さんの教科書を手にとっていただき、皆様からも子どもたちに自然があることの素晴らしさを聞かせてあげていただければと思います。

8/28の給食

画像1 画像1
今日の献立は、焼きハンバーグ、豆乳スープ、黒糖パン、牛乳、ダイスゼリー(みかん)です。
暑い毎日が続いています。冷たくて、ツルッとした食感のダイス型にカットしたひとくちサイズのゼリーは、この時期にぴったりの献立です。
今日も美味しくいただきます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会