遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【4年生】 運動会練習

画像1 画像1
4年生は、講堂でエイサーの練習をしていました。みんな動きをよく覚えていて、とても上手です。太鼓の音がぴたりと合うと、とても迫力がありました。

【6年生】 運動会練習

画像1 画像1
6年生は、フラッグの団体演技とリレーの練習をしていました。フラッグは、基本的な動きはよく覚えているので、ここから本番に向けてみんなの息をピタリを合わせて、最高の演技に仕上げて欲しいです。
リレーはさすがは6年生、迫力があります。バトンパスの練習を積んで、さらにチームの連携を確実にすれば、まだまだ速くなるのではないかと感じました。ここから2週間の追い込みが楽しみです。

5/12の給食

画像1 画像1
今日の献立は、タコライス、とうふともずくのとろり汁、にんじんしりしり風、牛乳でした。今日は沖縄料理の献立です。
にんじんしりしり風は初登場の献立です。「しりしり」とは、沖縄地方で千切りを表すそうです。にんじんそのもののほのかな甘さも感じられて、野菜をとても美味しく食べられる献立です。

【4年生】 社会科の学習

画像1 画像1
4年生は、社会科の時間に「ごみ処理」について学習しています。先週はバッカー車の出前授業やごみ処理工場への社会見学もあったので、子どもたちも学習にいつもにも増して意欲的でした。家庭でのごみ出しも、意識せずに分別について学ぶ機会になっており、改めてお手伝いって大事な学びの場なんだなぁと感じました。

【2年生】 運動会練習

画像1 画像1
2年生は、今日はリレーの練習をしていました。トラックは距離が長くカーブが走りにくいので、中央の部分を使ってまっすぐ走ります。向こうのコーンで折り返して、友だちにバトンを繋ぎます。チームプレーなので、子どもたちも応援に熱が入ります。規律ある行動が印象的な2年生、入退場もバッチリでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会