遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

1/23の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ビーフシチュー、カリフラワーとコーンのサラダ、カレーフィッシュ、こくとうパン、牛乳です。
ビーフシチューは、ワインで牛肉にした味をつけて、ルーも手作りの本格派。深みのある味がとても美味しいです。

1/21の給食

画像1 画像1
今日の献立は、レーズンパン、牛乳、ケチャップ煮、ささみと野菜のソテー、りんごです。
ケチャップ煮は、ケチャップだけでなく砂糖、塩、こしょう、ローレル、チキンブイヨンを加えて煮込んでいます。深みのある味わいに仕上がっています。

1/20の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、鶏肉の塩こうじ焼き、かす汁、くりきんとん、牛乳です。
かす汁とは、酒かすを加えて煮込んだ汁物料理です。主に近畿地方を中心に食されます。また、くりきんとんは、おせちの料理の一つで、「今年も豊かな生活を送れますように」という願いが込められています。

いいとこ見つけ強調週間が始まりました!

画像1 画像1
今日から2月7日までの2週間、「いいとこ見つけ強調週間」が始まりました。
友だちやたてわり班のメンバーのいいところをたくさん見つけ、それを「あったカード」に書く取り組みです。あったカードとは、誰かのいいところを見つけてそれを書くカードです。校長室の前には、大きなあったかポストも設置されました。いいところをたくさん見つけて、あったかポストをカードでいっぱいにしてほしいと思います。

1月20日(月)全校朝会「いじめを考える日講話」

画像1 画像1
今日の朝会で、校長先生からいじめについて考える日の講話がありました。
相手に対して嫌な思いをさせてしまうと、相手の心にずっと残ります。自分が気づかないうちに相手が嫌だと思ってしまうこともあります。そういうときは、すぐに「ごめんなさい」と謝ることが大切です。一人ひとりが安心して過ごせる学校になるように、周りの人を大切にできるような言葉がけや行動をしていきましょう。また、もし何か困ったことがあったら、自分だけでかかえるのではなく、誰かにすぐに相談しましょう。
今週は、各クラスでいじめに考える日の取り組みが行われます。随時ホームページもアップしていく予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/25 新登校班開始 卒業をお祝いする会全体練習 C-NET 6年生と教職員の交流会(1〜5年 14:45下校)
2/26 卒業をお祝いする会
2/27 講堂シート・いす設置(5年)
2/28 卒業式練習開始

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会