従来学校より配布していたイベントチラシ等は画面右側のリンク【チラシ掲載専用ページ】へ移行しています。

8/26の給食

画像1 画像1
今日から給食が再開されます。
2学期最初の献立は、焼きそば、えだまめ、ミニコッペパン、おさつチップス、牛乳です。
焼きそばはソースをたっぷり使うことが多いですが、学校の焼きそばは、塩、こしょう、とんかつソース、ウスターソースを絡めて、塩分が濃くなりすぎないようにしながらおいしさも感じられる絶妙な味付けになっています。
暑さに負けないように、しっかり食べて体力をつけておきたいですね。

5年生 夏休みの思い出をふり返って・・・

画像1 画像1
5年1組は、「夏休みすごろく」をしていました。自分の消しゴムを駒にして、止まったマスに書いてある内容について発表をします。
5年2組は、1分間の時間制限の中で「夏休みの思い出」を要約して伝える活動をしていました。
夏休みの思い出をもとに、友だちとの交流を深め、コミュニケーション力を育む活動を、両クラスともに楽しく取り組んでいました。

2学期が始まりました!

画像1 画像1
各クラス、教室からは子ども達の元気な声が聞こえてきました。夏休みの宿題を集めたり、手紙を配ったり、係を決めたりして過ごしていました。

令和7年度 2学期 始業式

画像1 画像1
本日2学期の始業式が行われました。講堂に入ってきた児童は引き締まった表情をしていました。

まずはじめに大阪市歌を歌い、その後校長先生のお話がありました。校長先生からは、目標をもって2学期を過ごすことや、どんな場面でも「あいさつ」を自分から進んでしていくことについてお話がありました。また、4年生の転入児童の紹介も行われました。
生活指導の担当からは、安全に過ごしていくにはどうしたらよいかについてのお話がありました。

2学期は、いろいろな行事が目白押しです。楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。保護者の皆様、地域の皆様も、引き続き九条南小学校の教育活動にご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。

タブレット端末の更新

画像1 画像1
児童用に導入されているタブレット端末が、これから2年間かけて更新されます。今日は、1年生用の新しいタブレット端末が届き、業者の方が端末の整備を行いました。

新しいタブレット端末は、OSがWindowsからChromeになり、【すべてのデータをクラウド上で管理するため動作が軽快に】なります。【充電器も他の製品と共有しやすいUSB typeC】という形式となります。

【大阪市では、今後タブレット端末の持ち帰りを積極的に進める方針】になっており、文部科学省が実施している全国学力・学習状況調査についても順次CBT(コンピュータで回答するテスト)に移行し、【令和10年度にはすべての調査を完全にCBTに移行】します。
【端末の持ち帰りにあたっては、各ご家庭で充電をさせていただいたり、学習以外に端末を使用しないようにお声がけいただいたり、管理にご協力いただく必要も生じてくると思われます。】ご理解を賜りますよう、よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会