遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【6年生】 クラブ写真撮影

画像1 画像1
6年生は、昨日卒業アルバムに載せるクラブ活動の写真を撮りました。こうした卒業関連の活動が入るたび、小学校生活が残り少ないことを意識させられます。小学校生活最後の年に行われる行事をは頑張るとともに、中学校で頑張りたいことも考えていくように促したいですね。

【5・6年生】 水泳指導

画像1 画像1
今日の水泳指導は午前中に予定してましたが、かなり激しく雨が降ったため、5・6年生は5時間目に変更。3・4年生は中止にしました。
5・6年生は、前回の「けのび、バタ足のポイント」を思い出しながら、今日はクロールの練習もしました。25mを泳ぐ前に、まずは手の動きをしっかり確認して、横方向で練習します。先生たちは子どもたちを何とか泳げるようにしたいと熱意を見せ、気がつけばたくさんの先生方プールに入り、苦手意識を持つ子どもたちの手をとって個別指導をしていました。
限られた期間しか取り組めない水泳指導、だからこそ、しっかり泳がせたいですね。保護者の皆様、お子さんの健康観察と持ち物のご準備、本当にありがとうございます!

6/23の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ハヤシライス、キャベツとコーンのサラダ、りんご、(カット缶)、牛乳です。
具沢山のハヤシライス、とても食べ応えがあります。
さっぱり味のサラダと相性抜群です。

【6年生】 家庭科の学習

画像1 画像1
6年生は、家庭科の時間にナップサックを作っています。教室にミシンを持ち込んで、みんなで教え合いながら取り組んでいました。完成したら、スポーツ交歓会や修学旅行など、校外に出かける行事で大活躍してくれそうです。

【2年生】 鉄道会社の出前授業

画像1 画像1
2年生は、阪神電鉄の出前授業を受けました。鉄道会社が安全のために取り組んでいることや、便利さのために取り組んでいる工夫、バリアフリーなど人にやさしい鉄道に向けた取組などを教えていただきました。子どもたちは興味深く集中して話を聞いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会