遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【1年生】 七夕飾りを作ろう

画像1 画像1
1年生は、七夕飾りを作っていました。ハサミで切り取って折り紙を開くと、いろいろな幾何学模様が生まれます。線対称な図形についての学習はずっと先ですが、こうした体験的な活動が子どもたちの図形感覚を育てます。綺麗な飾りがたくさんできました。

プール開きに向けて

画像1 画像1
昨日の放課後、来週のプール開きに向けて、準備物や水位の確認、水質を保つための濾過機の操作方法等を教員が確認しました。
来週はいよいよプール開き。お子さんの体調管理と当日朝の健康観察をよろしくお願いします。

【5年生】 栄養指導 朝ごはんについて考えよう

画像1 画像1
「早寝、早起き、朝ごはん」と言われるぐらい、規則正しい生活習慣の確立のために「朝ごはん」は欠かせません。朝食をしっかり食べることで、脳のはたらきも活性化し、学習効率も高まります。
5年生は、黄、赤、緑の食べ物の分類についてはすでに学んでいますが、今日は朝ごはんをバランスよく摂取するためにどのような食品が効果的なのかを考えました。出されたものをただ食べるのではなく、この食品は何色の分類でどんなはたらきがあるのかを意識しながら、子どもたち自身も食品のバランスを考えられるように育てていきたいですね。

【1・2年生】 水泳指導事前学習

画像1 画像1
来週のプール開きを前に、1・2年生が講堂で水泳指導の事前学習をしました。講堂をプールサイドに見立てて水泳指導の流れを学習します。
1・2年生のプール開きは来週火曜日です。今のところ天気は曇り時々晴れの予報。万全の体調でプール開きを迎えられるよう、ご家庭でお子さんの健康管理をよろしくお願いします。

6/13の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ミニコッペパン、チキントマトスパゲッティ、キャベツのピクルス、ミニフィッシュ、牛乳です。
さっぱり味のキャベツのピクルス、一見生野菜のように見えますが、給食で提供する野菜は衛生面から全て湯通しをしています。しっかり味のチキントマトスパゲッティを食べると、キャベツのピクルスの爽やかな味付けが心地よく感じられます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会