遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
林間学習
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
最新の更新
学校閉庁日・新学期について
学校園を通したチラシ等配付における取扱いの変更について
西区役所 不登校に関する講演会
スポーツ交流大会練習(2日目)
スポーツ交流大会練習
5年生 林間学習
5年生林間学習
5年生林間学習
5年生林間学習
5年生林間学習
5年生林間学習
5年生林間学習
5年生林間学習
5年生林間学習
5年生林間学習
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
【5・6年生】 スポーツテスト
5・6年生は、残っているスポーツテストに取り組んでいます。5年生は上体起こし、6年生は1組が反復横跳び、2組が立ち幅跳びの測定をしました。立ち幅跳びは、子どもたちが先生に測り方を教わりながら、自分たちで砂場をならしたり測定をしたりすることができました。
スポーツテストの測定はこの時期で終わりですが、中学校に向けて体力をしっかり伸ばしていきたいですね。
【5年生】 家庭科の学習
5年生は、裁縫道具を使う練習をしていました。この前は、玉止め、玉結びの練習をしていましたが、今日はボタンの縫い付けの練習です。時には子どもたちで教え合いながら、ゆっくり縫い進めていました。みんながとても集中しているので、教室はとても静かでした。
【1年生】 学校探検
1年生は、入学直後に学校探検をしていますが、今日は学校で働くいろいろな人に自己紹介をしながらどんなお仕事をしているか聞いてまわります。子どもたちお手製の名刺を教職員と交換しながら、何が好きかを伝えます。その後、お仕事の内容について質問をします。子どもたちにとって、楽しい時間になったようです。
【3年生】 習字の学習
3年生は習字の学習をしていました。最初なので、どこにどのように道具を置くかということから丁寧に説明を聞きました。毛筆は鉛筆と全く異なる感覚なので、3年生の間に筆の使い方にしっかり慣れておきたいですね。
【4年生】 音楽の学習 鑑賞
今日も音楽室から4年生の元気な歌声が聞こえてきました。その後、静かなので気になって覗いてみると鑑賞の学習をしていました。いろいろな曲を聴いて、メロディーやリズム感などを味わいながら、気づいたことをワークシートにまとめます。歌唱や演奏が注目されがちですが、鑑賞もまた子どもたちの豊かな感覚を育むために欠かせない学習です。
29 / 76 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
22 | 昨日:35
今年度:17343
総数:448475
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会ホームページ
大阪市教育委員会ホームページ
チラシ等掲載専用ページ
大阪市立西中学校
大阪市立西中学校
西区役所
大阪市西区役所
西区役所 こども・教育関連の情報
西区役所 不登校支援ナビ
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
西区役所 不登校に関する講演会
QRコードの読み取り
イベントチラシ専用ページ リーフレット
教職員の私物デジタル機器による幼児児童生徒の撮影について
スクールカウンセラーだより
学校だより
令和7年度7月学校だより
令和7年度6月学校だより
令和7年度5月学校だより
令和7年度4月学校だより
校区交通安全マップ
九条南ヒヤヒヤポイントマップ
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
令和6年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査
学校いじめ防止基本方針
「学校いじめ防止基本方針」
学校協議会
第1回学校協議会議事録
第1回 学校協議会案内
携帯サイト