遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

6/11の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、魚ひじきそぼろ、牛乳です。
魚ひじきそぼろは、子どもたちが苦手なひじきをうまく味付けして、ごはんにとてもよく合う味に仕上げています。鶏肉の甘辛焼きと合わせて、ごはんが進みます。水泳指導の開始に向けて、しっかり体力をつけておきたいですね。

【3年生】 算数の学習

画像1 画像1
3年生は、算数の時間にグラフや表に整理する学習をしています。3年2組のこの単元の授業は、実習生が進めています。アンケートで調べた子どもたちが好きなスポーツを、どのように整理するとわかりやすいかを話し合い、実際に表やグラフに整理しました。実生活でも役立つ場面がたくさんある学習です。学級会や係活動の場面でも、学んだことを活かして欲しいです。

【5年生】 音楽の学習

画像1 画像1
今日も音楽室から元気な歌声が聞こえてきました。キャンプファイヤーで定番の曲なのでひょっとして・・・と思いながら上がってみると、音楽室にいたのはやはり5年生。その後、歌は変わって「大切なもの」。一人の子が口ずさんだのにみんなが次々加わり、そのまま1番を歌い切るほど、みんなこの歌が大好きなようです。とてもきれいな声で歌っており、声が苦しくなる高音の部分も上手に声を出していました。

【1年生】 わくわくお話プレゼント

画像1 画像1
今日はいろいろな先生が各クラスに分かれて読み聞かせを行う【わくわくお話プレゼント】の日です。1年生の教室を覗いて見ると、子どもたちが机を後ろに下げてお話を聞く場所に移動していました。
わくわくお話プレゼントで紹介した本は、職員室横の廊下の突き当たりにも展示しています。子どもたちが本に興味を深めてもらえればいいなと願い、この取り組みを続けています。

6/10の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、サーモンフライ、豆乳スープ、キャベツのゆずドレッシング、牛乳です。
豆乳スープは、豆乳を使っていると言われなければわからないほど、クリーミーでおいしく仕上がっています。少し優しめの口当たりが、サーモンフライと相性抜群です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会