遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【6年生】 シャトルランの測定

画像1 画像1
6年生は、シャトルランの測定を行いました。20m間隔の往復を何回続けられるかを測定します。負荷がかかる運動のため、暑くなる前に終わらせておきたい種目。今日は気温23度、暑さ指数19度と、この時期としては過ごしやすい気候でした。少しでもよい記録を出そうとがんばる姿、結果に満足できずもう一度チャレンジしたいと悔しさを滲ませる姿、子どもたちが意欲的に取り組んでいる様子がその姿から窺い知れます。

5/28の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、ちくわのいそべあげ、あつあげとさといものみそ煮、キャベツの赤じそあえ、牛乳です。
磯辺揚げは、海苔が磯で獲れることから海苔を使った揚げ物につけられるようになった総称です。ちくわも海産物が材料なので相性は抜群。サクサクとした食感と、微かに香る海苔の香りがとても美味しいです。さっぱり味のキャベツの赤じそあえとの相性は抜群です。

わくわくお話プレゼント

画像1 画像1
今日は「わくわくお話プレゼント」の日です。各教室、いろいろな先生が交代で読み聞かせに行く取組です。九条南小学校では、子どもたちに読書を勧めています。楽しみながら言葉や知識を覚えることができるので、学力を下支えする基礎・基本となる力が身に付きます。ご家庭でも子どもたちに、本をたくさん読むようにお声がけをお願いします。

5/27の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、ウインナーのケチャップソース、スープ、焼きツナキャベツ、ソフトマーガリン、牛乳です。
今日はパンにマーガリンがついています。同じコッペパンでも、マーガリンやジャムが付いている時もあれば付いていない時もあります。給食では摂取する必要カロリーが定められていて、必要カロリーを摂取するために添加物で調整していることがあります。

運動会開催 ありがとうございました!

画像1 画像1
昨晩の雨に続いて、今朝も開会の時間に雨が降ってきて、通常通りの運動会の開催が危ぶまれました。しかし、PTAの皆様の協力もあり、整地も急ピッチで進めることができました。振り返ってみれば、悪天候にも関わらず、全てのプログラムを実施することができました。
子どもたちは今日の運動会に向けて練習を本当によくがんばってきましたが、だからこそ今日は何とか運動会を実施したい、そういう思いでおりました。どの学年の子どもたちもしっかり声を出し、練習の成果を存分に発揮してがんばりました。白組の勝ちとなりましたが、全員が頑張ったことが何よりも尊いことと感じています。
保護者の皆様におかれましては、本日までの練習や、そのための準備、そして子どもたちのモチベーションを保つための励ましの言葉など、たくさんの協力をいただきまして誠にありがとうございます。
また、地域の皆様におかれましては、運動会練習、そして本日の運動会開催についてご理解を賜りましたこと、心より感謝申しあげます。
今後も本校の教育活動の充実に皆様のご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会