遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【4年生】 漢字辞典の使い方

画像1 画像1
4年生は、国語の時間に「漢字辞典の使い方」の学習をしていました。いろいろな索引を使ってお目当ての感じを探すのは簡単ではありませんが、子どもたちは楽しく辞書を使っていました。インターネットで気軽に色々なことが調べられるようになっていますが、辞書類で調べると、制作の際に監修された内容のものが提示される安心感があります。辞書の使い方にも十分慣れさせておきたいですね。

5/16の給食

画像1 画像1
今日の献立は、おさつパン、鶏肉とコーンのシチュー、キャベツのひじきドレッシング、かわちばんかん、牛乳です。
キャベツのひじきドレッシングは、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆを使って味付けをしています。さっぱり味が、暑くなってくるこの時期にはとても食べやすいです。
鶏肉とコーンのシチューには、うさぎ型のラッキーニンジンが入っています。見つけた子どもたちの歓声が想像できます。

【6年生】 騎馬戦の練習

画像1 画像1
6年生は騎馬戦の練習に取り組みました。今日はとりあえず騎馬を組んでみたのですが、少し時間があったので1対1の対戦を練習しました。
まだメンバーが揃っていないグループもあり、今日はお試しで組んでみたのですが、いざ対戦となるとさすがは6年生、迫力があります。
運動会まで残すところ10日。最後の追い込みのために、子どもたちの体調管理をよろしくお願いします。

【1年生】 運動会練習

画像1 画像1
今週に入り、少し暑さを感じる日が増えています。今日も各学年運動会練習に励んでいましたが、1年生は説明はテントの下で聞き、その後団体演技(ダンス)の練習をしていました。今日は曲に合わせて入場の練習。自分の場所を覚えて、その場所まで移動する練習を何度か繰り返しました。

5/15の給食

画像1 画像1
今日の献立は、プルコギ、とうふとわかめのスープ、さんどまめのナムル、牛乳です。
韓国風の献立は、今やすっかり学校給食ではお馴染みになりました。プルコギは、子どもたちの大好物です。しっかり食べて、暑さに負けないスタミナをつけて欲しいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会