遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

5/14の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、きびなごてんぷら、みそ汁、わかたけ煮、ごはん、牛乳です。
きびなごは、日本海流、対馬海流といった暖流の流れに乗って、南から房総半島や山陰あたりまで北上してきます。早春から初夏が旬の食材で、まさに今が漁の最盛期です。柔らかく、骨までしっかり噛み砕くことができるので、カルシウムの摂取にも最適な食材です。わかたけ煮と合わせて、季節を感じさせる献立です。

令和7年度たてわり班編成

画像1 画像1
今日の昼休みとそうじの時間を使ってたてわり班編成を行いました。全部で12の班に分かれて、これからたてわり清掃やキッズカーニバル、オリエンテーリングをします。

【6年生】 団体演技(フラッグ)の練習

画像1 画像1
今日は、5月としてはとても暑くなりました。6年生はこの暑さにも負けず、フラッグの2曲目の練習に励んでいました。フラッグの扱いにはかなり慣れて来たようで、手さばきは先週から明らかに上達していることがわかります。小学校最後の運動会に向けて、最後まで練習をしっかり頑張って欲しいです。
一部の学校では学級休業も出ているようです。保護者の皆様、お子様の健康管理をどうぞ宜しくお願いします。

【4年生】 リレーの練習

画像1 画像1
4年生は、トラックを使ったリレーの練習をしていました。バトンパスが難しいので、バトンパスに焦点を絞っての特訓です。スピードが乗った状態でのバトンパスはまだまだ難しいですが、練習を積んで本来の走力が活かせるぐらいにバトンパスを上達させたいですね。

5/13の給食

画像1 画像1
5/13の献立は、コッペパン、豚肉と野菜のカレースープ煮、変わりピザ、ミックスフルーツ(缶)、アプリコットジャム、牛乳です。
変わりピザは、餃子の皮に具材とチーズを載せて、焼き物機で焼いています。家庭でもいろいろな具材を載せて、楽しく作れる一品です。お子さんと一緒に、ご家庭でも変わりピザづくりを楽しんでみてはいかがでしょうか。子どもたちに大人気の献立です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会