12月8日より新ホームページに移行します。

【4・5年生】学年集会

画像1 画像1
4・5年生は学年集会がありました。
4年生は、「世界の遊び」を行いました。子ども達が、グループごとに世界の遊びを紹介し、保護者の方と一緒にその遊びを楽しみました。
5年生は、「ティーボール」を行いました。5年生の児童と保護者の方が対戦相手となり、試合を行いました。元気ハツラツとしたプレーがお互いのチームからたくさん見られ、とても盛り上がりました。
たくさんのご参加ありがとうございました。

3年生 体育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、体育館と運動場に分かれて体育の学習をしています。体育館では跳び箱、運動場ではティーベースボールの
ルール説明と簡単な練習をしました。どの子も意欲的に取り組んでいる姿が印象的でした。

10/21の給食

画像1 画像1
今日の献立は、中華丼、あつあげの中華だれかけ、みかん、牛乳です。
中華丼は、野菜をたっぷりと摂れる献立です。学校給食は栄養バランスにとても配慮されていますが、野菜は子どもたちが食べやすいようにと工夫された献立が多く、中華丼もそのひとつです。
みかんの出荷は10月ごろから始まり、今提供されているものは早生とよばれる早めに出荷されるものです。みかんが給食に登場すると、冬が近づいていることを感じますね。

【4年生】テニス教室

画像1 画像1
西区のノアインドアステージのテニススクールのコーチが8名来校され、4年生児童にテニスの楽しさを教えていただきました。はじめは、ボールやラケットを使った簡単な動きからスタート。徐々にレベルを上げていき、最後はコーチの打ったボールを打ち返してラリーを体験しました。テニス初体験の児童が多かったのですが、ボールを打てることに達成感を味わい、とても喜んでいました。
コーチの皆様、お忙しい中子ども達のためにテニスを優しくおもしろく教えていただき、ありがとうございました。

10/20の全校朝会

画像1 画像1
今日の全校朝会では、校長先生から防犯についてのお話がありました。九条南の地域では、子ども達の安全のために地域の方や区役所の方、警察の方が見回りをしてくれています。ただ、それだけではなく、自分で防犯について意識することも大切です。人気のないところに行かない、1人で行動しないなど、自分にできることはたくさんあります。それらを「意識」するだけでも安全性はぐっと高まります。また、地域には写真のような「子ども110番の家」もあります。万一の時のためにも、場所を常日頃から確認しておき、活用してください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会