遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

たくさん実った「あいさつの木」

画像1 画像1
あいさつ週間に正門であいさつをすることで子どもたちが集めたシール、各クラスで「あいさつの木」に貼り付けましたが、こんなにたくさん実がなりました。
ご家庭でもお子さんはあいさつをする習慣はついていますか?おはよう、おやすみ、いただきます、ありがとう、さようなら・・・場面に応じた挨拶が、学校でも家庭でも、そして外で知っている人に出会った時でもできるような子に育って欲しいですね。
あいさつはコミュニケーションの基本。しっかりあいさつできるように育て、社会性を育みたいですね。

雨の日の登下校

画像1 画像1
雨の日は、傘によって視界が狭くなります。また、自動車からも子どもの姿を見つけにくくなります。歩道は傘によって歩きにくくなり、普段よりも危険が増します。
傘によって歩道が歩きにくくなるため、子どもたちが慌てずに登校できることは、安全面からも大切なことです。普段から早めの時間に子どもたちを送り出していただき、8時15分ごろにはほとんどの児童が正門を通っています。これが雨の日も子どもたちが焦らず登校できることに繋がっています。ご家庭でも毎朝の送り出し、ありがとうございます。

今日は、昨日市内で子どもたちが交通事故に巻き込まれる事案があったことから、ガードレールがある道はガードレールの内側を、歩道がある道は歩道上を歩くように指導しています。ご家庭でも、子どもたちが交通事故に巻き込まれることがないように、同様の声がけをよろしくお願いします。

1年あさがお植えに行くDAY中止のお知らせ

本日予定していました、1年生のあさがお植えに行くDAYですが、雨天のため中止とさせていただきます。延期等もございません。ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

5/1の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛肉と大豆のカレーライス、レタスとコーンのサラダ、棒チーズ、牛乳でした。
カレーライスに入っているニンジンは、ウサギやハードなどの形にくり抜かれています。これは「ラッキーにんじん」と呼んでいて、子どもたちが楽しい気分で給食を楽しめるように給食調理員が行なっている工夫です。子どもたちの笑顔を想像しながら、一手間かけています。

【1年生】 運動会練習

画像1 画像1
1年生も運動会練習に取り組んでいます。元気いっぱい、ダンスの練習にがんばりました。小学校で初めての運動会に向けて、子どもたちの意欲はとても高まっています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会