遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

PTA決算総会が行われました

画像1 画像1
PTA決算総会が行われました。決算報告・活動報告の審議がスムーズに進行され、今年度の新役員候補の紹介と承認の決議が行われました。参加者全員の拍手で承認され、新体制でのスタートとなりました。
5月9日(金)に、本校講堂で実施される「予算総会」にも、ぜひご参加いただきますようお願いします。
最後に、伊藤校長先生から本年度の教育活動方針と新転任の教職員の紹介がありました。

令和7年度も地域・保護者・学校の三位一体で子どもたちの未来を生き抜く力を育んでいけるようがんばって参りますので、ご理解・ご協力をお願いします。

4/24の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、煮こみハンバーグ、コーンスープ、豆こんぶです。
煮こみハンバーグは、卵や小麦をつなぎに使わず、アレルギーをもつ子どもたちでも食べられるように工夫された献立です。ハンバーグの煮込みの工程では煮汁がどの程度かまでしっかり指示書で示されており、規定に基づいて調理を進めています。フワフワ食感のハンバーグ、子どもたちに大人気です。

あいさつの実がたくさん実っています

画像1 画像1
毎朝、あいさつをすれば児童会の子どもたちから配られるあいさつの実、各教室の「あいさつの木」に貼り付け、たくさんの実を実らせています。
おはよう、行ってきます、さようなら、ありがとう、いただきます・・・
場面に応じたたくさんの挨拶がありますが、子どもたちにはコミュニケーションの基本となる挨拶をまずはしっかりできるようになって欲しいという思いで取り組んでいます。

インターネットとの付き合い方

画像1 画像1
大阪市教育委員会と大阪市PTA協議会より、「インターネットとかしこくつき合うために」という冊子が配られています。少し前に、アメリカで母親が子どもにスマホを持たせる際に交わした「スマホ18の約束」というものが話題になりましたが、子どもたちをトラブルから守るために、家庭でしっかり約束事を決めていただくことは欠かせません。この冊子をお子さんと一緒に読みながら、スマホなどの情報端末との付き合い方について、お子さんと約束事を決めていただければと思います。

令和7年度の学校やクラスのめあてが決まりました!

画像1 画像1
今年度の学校のめあてが決まりました。めあては、「安全で楽しく元気で笑顔あふれる九条南小学校」です。また、各クラスのめあても決まりました。玄関に掲示されていますので、明日の参観で来校されたときなどにご覧ください!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会