遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

にっしーパトロール隊

画像1 画像1
全校朝会の時に、西区役所から「にっしーパトロール隊」の方がご挨拶に来てくださりました。にっしーパトロール隊は、青パトや自転車で、子どもたちの安全を見守るためのパトロールをされています。今日は、にっしーパトロール隊の紹介とともに、「こども110番の家」についてもご紹介いただきました。子どもたちがいざという時に助けを求められる場所を知っておくことは大切です。通学路やお子さんがよく通るルートを中心に、いざという時に助けを求められそうな場所をお子さんと一緒にご確認をいただければと思います。

あいさつ運動

画像1 画像1
今週は「あいさつ運動」の期間です。児童会の子どもたちが、登校時にあいさつを呼びかけて、しっかりあいさつができたらシールをプレゼント。もらったシールは、各教室で「あいさつの木」に貼り付けていきます。子どもたちはあいさつをがんばっており、金曜日にどれだけシールが増えているか楽しみです。

【5年生】 50m走

画像1 画像1
6時間目、5年生が50m走を測定していました。5年生の子どもたちはスタートがとても上手で、ヨーイドン!の合図と同時に前に飛び出します。走力は簡単には伸びませんが、スタートやちょっとしたコツを意識することでタイムは変わってきます。しっかりと説明を聞き、それを実行しようとチャレンジする姿が立派です。

昼休みの運動場

画像1 画像1
昼休み、運動場でたくさんの子どもたちが遊んでいました。今日13時の気温は23度。ここへ来て、急に暑い日が増えてきていますが、子どもたちは暑さに負けず元気に遊んでいます。ドッジボールやバスケットボール、一輪車やおにごっこなど、思い思いに体を動かして遊んでいます。
昼休みの終わりに、ひとりの5年生が誰かが片付け忘れた一輪車に気付き、「僕が片付けてきます!」と走っていきました。1年生が入学して6年生がとても頑張ってくれていますが、5年生も高学年としての自覚が芽生え、自主的に動く姿が頼もしいです。

4/18の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、鶏肉とじゃがいもの煮もの、あつあげのしょうゆだれかけ、紅さけそぼろ、牛乳です。
「あつあげのしょうゆだれかけ」は、子どもたちに人気のメニューです。甘いタレが、ご飯にとてもよく合います。紅さけそぼろは、ごはんにかけて食べます。今日は、ごはんがとても早く無くなりそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会