12月8日より新ホームページに移行します。

6/18の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、マーボーはるさめ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、いり黒豆、牛乳です。
子どもたちに人気のマーボーはるさめは、野菜もしっかり摂れる献立です。トウバンジャンの辛さは控えめで、ご飯にとてもよくあいます。今日も美味しくいただきます!

【3・4年生】プール開き

画像1 画像1
今日は3・4年生のプール開き。天気も良好で、絶好のプール日和でした。
まずはシャワーです。冷ための水にも子ども達の元気が勝ります。次に、入水です。久しぶりのプールということで、いろいろな水慣れを行いました。ペアでの水のかけ合い、水中ジャンケン、ボビング、だるま浮きや伏し浮きなど、一つひとつ丁寧に確認しながら行いました。子ども達も時間が経つにつれ、去年の感覚を徐々に取り戻していったようです。
これからも水泳学習はしばらく続きます。ご家庭でも健康観察をしっかりと行なっていただき、体調がすぐれないときは無理をしないようにしていただければと思います。

身だしなみかっこよウィークが始まりました!

画像1 画像1
今日から27日までの約2週間、【身だしなみかっこよウィーク】が始まりました。合言葉は「きぼうかなう」です。
き→黄帽はかぶりましょう
ぼ→ボタンはとめましょう
う→上の服はズボンに入れましょう
か→髪ゴムは手首につけません
な→名札はちゃんとつけましょう
う→上靴はふまずにはきましょう

身だしなみかっこよウィークが始まる前に、子ども達は運営委員会が撮影した動画を見ました。また、朝の時間に各クラスへ運営委員会が行き、身だしなみチェックを行っています。
ご家庭でも、是非「身だしなみチェック」をお願いします!

6/17の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、いかてんぷら、フレッシュトマトのスープ煮、きゅうりのバジル風味サラダ、いちごジャム、牛乳でした。
サクサクのいかてんぷら、子どもたちには大好評です。今週から急に暑さが厳しくなりました。しっかり食べて、体力をつけておきたいですね。

【5・6年生】 プール開き

画像1 画像1
3時間目は5・6年生のプール開きでした。水慣れを行った後、泳力を調べました。初日ということで、クロールで何メートル泳げるかを調べました。子どもたちの様子を見ていると、フォームが悪くて記録が伸びていないケースが目立ち、急遽「けのび」の練習を行いました。両手をピンと伸ばし、顎を引いて水の抵抗を極力少なくします。そしてスタートは上体を水面に覆い被せるようにせず、水中に体を沈めてしっかり壁を蹴ってスタートします。この二つのアドバイスで、子どもたちの泳ぎは大きく改善。シーズン終了時には、25メートル泳ぎ切れる泳力を持つ子を一人でも増やしたいと思います。子どもたちにも頑張らせますが、教職員も頑張って指導します!保護者の皆様、お子さんの健康管理と健康観察をよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会