遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

7/17の給食

画像1 画像1
1学期最終日となりました。今日の献立は、ごはん、さけのつけ焼き、みそ汁、とうがんの煮もの、牛乳です。
さけのつけ焼きは、料理酒、さとう、こいくちしょうゆで味付けをしています。ほんのり甘い味付けが、子どもたちに人気です。旬の食材とうがんは、体温を下げる効果があるそうです。暑さ厳しい真夏に最適な食材です。

7/16の給食

画像1 画像1
今日の献立は、夏野菜のカレーライス、サワーソテー、洋なし(カット缶)、牛乳です。
なす、トマト、ピーマン、セロリ、かぼちゃ、タマネギがふんだんに使われたカレーライスです。かぼちゃのホクホクとした食感とトマトの爽やかさが、いつものカレーライスとひと味違います。夏の恵みをしっかり頂いて、暑い夏を乗り越えたいですね。

【3・4年生】プール納め

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の2時間目に、3・4年生がプール納めを行いました。朝から雨が降っており、児童たちはプールに入れるか心配していましたが、2時間目には天気も回復し、プール日和となりました。
まずはいつものように水慣れを行い、横向きに何本か泳ぎました。最後に、泳力測定を行いました。3・4年生は、クロールの形で泳ぐのが難しい児童もまだ多くいますが、それでも25mを目指して諦めずに泳ぐ姿が見られ、一人ひとり頑張っていました。小学校での水泳学習はまた1年後となりますが、今年よりも泳げるように頑張りましょう!
保護者の皆様、プールの準備や健康観察のご協力ありがとうございました。

7/15の給食

画像1 画像1
1学期の給食は、今日を含めて残り3日となりました。
今日の献立は、黒糖パン、鶏肉と野菜のスープ煮、ジャーマンポテト、きゅうりとコーンのサラダ、牛乳です。パンとの相性抜群のジャーマンポテト、子どもたちに大人気です。

【5・6年生】プール納め

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目は5・6年生のプール納めでした。5・6年生は、「全員が25m泳ぐ」を目標にして6月から頑張ってきました。今日は最後に泳力測定も行いました。はじめの頃に比べると、一人ひとり泳力の伸びが見られ、児童のこれまでの頑張りが見られました。6年生にとっては、今日が最後の小学校でのプールの学習でした。中学生になっても、目標をもって頑張ってください!
保護者の皆様、健康観察や水泳学習の準備にご協力いただきありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会