12月8日より新ホームページに移行します。

【4年生】社会見学「大阪市立科学館」

画像1 画像1
4年生が、大阪市立科学館へ社会見学に行きました。科学館はリニューアルされたところで、とても綺麗でした。

まずはじめに、プラネタリウムを体験しました。「学習用投影」ということで、太陽や星の動きなどを、学校団体向けに解説してくれました。日頃見ることができないようなたくさんの星に、子ども達は大興奮でした。

その後、館内を4階から見学しに行きました。それぞれの階がとても見応えがあり、子ども達はいろいろな「科学のフシギ」を体験することができました。

子ども達は「とても楽しかった」「また行きたい」と口々に言っていました。ぜひお休みの日などに行ってみてください!

9/11の給食

画像1 画像1
9/11の献立は、ごはん、さごしのおろしじょうゆかけ、含め煮、牛ひじきそぼろ、牛乳です。
さごしのおろしじょうゆかけは、骨もあまりなく、魚に苦手意識を持つ子どもたちにも食べやすくなっています。おろしじょうゆの味付けが、残暑厳しい中でもさっぱりとした味付けで食べやすいです。

2年生 町たんけん

画像1 画像1
2年生は、町たんけんに行きました。九条交番、スーパー八百鮮、花屋さんに行きました。

交番では、地域課や他の交番からもお巡りさんが駆けつけてくださり、警察の仕事の様子や装備品の紹介をしてくださりました。
スーパー八百鮮では、ふだんは見ることができないバックヤードの様子を見せてくださり、その後店内の様子も見学させていただきました。
花屋さんでは、花屋さんのお仕事の様子やおすすめの花を教えていただきました。帰り際に、一人一輪の花もいただきました。
今日は3箇所を回りましたが、子どもたちを温かく迎えていただき、ありがとうございました。子どもたちは、九条の町をますます大好きになったのではないかと思います。

児童集会

画像1 画像1
木曜日の朝は、児童集会の日。縦割り班で、ゲームを楽しみます。今日はジェスチャーゲームをしました。お題を見て、舞台の上で何人かが身振り手振りでそのお題を伝えます。先生グループの出題もあって、子どもたちは楽しく盛り上がりました。
先生たちが伝えようとしているのは「ミャクミャク」。この写真からは想像もつきませんが、子どもたちの想像力、なかなかのものですね。

わくわくお話プレゼント

画像1 画像1
昨日の朝の時間にわくわくお話プレゼントがありました。各教室に先生達が行き、絵本の読み聞かせを行いました。子ども達は真剣にお話を聞いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会