12月8日より新ホームページに移行します。

5年生 ティーベースボールの試合

画像1 画像1
5年生は、ティーベースボールの試合をしました。練習の成果を活かそうと、チームみんなで作戦を立てて試合に臨みます。高校野球を思わせるBGMに下校しようとしていた低学年も足を止めて眺めています。応援の声、味方への拍手、ヒットを打ったときの歓声も重なり、運動場は大盛り上がりです。
体育の目標は、健康な体をつくるとともに、運動に親しみ生涯にわたって運動を続けることにもあります。楽しい時間を過ごした5年生、きっとみんなが運動の楽しさを感じることができたと思います。

6年生 図工の学習

画像1 画像1
6年生は、遊具や傘立てなどに毛糸を張り巡らせて、幾何学模様の作品づくりに取り組んでいました。できあがった作品は、タブレットで撮影して残します。普段の学習ではなかなか取り組めない大きな作品づくりに、6年生の子どもたちは夢中になって取り組んでいました。

10/10の給食

画像1 画像1
今日の献立は、大豆入りキーマカレーライス、キャベツのひじきドレッシング、和なし(カット缶)、牛乳です。
豆類に苦手意識を持つ子は少なくありませんが、そんな子どもたちも苦手意識を持たずに食べられる「大豆入りキーマカレーライス」です。大豆に限らずいろいろな野菜を美味しく食べられる献立です。付け合わせの「キャベツのひじきドレッシング」は、爽やかな風味でキーマカレーライスにとてもよく合います。

【5年生】体育の学習

画像1 画像1
5年生は、体育の時間に「ティーベースボール」をしています。
ティーにおいたボールを打ち、捕球されて返球されるまでの間に塁まで進むと1ポイント。今日は練習をしながらルールを確かめました。
ピッチャーが投げたボールを打つ通常のベースボール型ゲームは個々の児童の経験が大きく影響します。そのため、近年は「みんなが運動の楽しさを感じられる」ということに重きを置き、班での話し合いを通して工夫したり協力したりすることが学習の大きな目的になっています。
画像2 画像2

10/9の児童集会

画像1 画像1
今日の児童集会は、クロスワードパズルでした。集会委員がクロスワードを提示し、四角に入る文字をたてわり班で考える問題です。グループのみんなで「あれかな、これかな」と考えながら問題を解いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会