2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんのご来賓の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申しあげます。
TOP

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、豚肉のしょうが焼き、五目汁、ツナと野菜のいためもの、ごはん、牛乳です。
豚肉は、体をつくる「タンパク質」が多くふくまれています。牛肉や鶏肉と比べ、体の調子を整えるビタミン類も多くふくんでいます。

学習の様子 3年4年

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生も4年生も保健の学習です。
3年生は、衣服や体を大切にすることについて、4年生は、携帯やタブレットを使う時の情報モラルについて、学習していました。安心安全な生活を送るには、本当に大切なことですね。

学習の様子

画像1 画像1
2年生の様子です。足し算の筆算をしていました。十の位を足して10になった時は、百の位にくり上がると学習しました。その後、たくさん練習問題をしました。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の児童朝会は、多目的室で行いました。校長先生からは、先週の児童朝会の続きで、80年前の沖縄戦についてのお話がありました。簡単なビデオをみて、80年前に実際に起こった出来事であること、経験者が減っている中ではあるけれど風化させてはならないこと、今年は戦後80年という節目であるので、報道等にも注目していてほしい、などのお話でした。
その後、看護当番の先生からは、今月の生活目標「丁寧な言葉づかいを心がけよう」の話がありました。言葉づかいに気をつけて、言葉のかけ方に気をつけて、一学期末を迎えるようにしていきたいと思います。

7/4(金)きょうの給食

画像1 画像1
きょうの献立は、ミニコッペパン、カレースパゲッティ、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、発酵乳、牛乳でした。

低学年と中学年は、毎日「きょうのカルちゃん(カルシウム)は?」と聞いてくれます。きょうの給食には373mgのカルシウムと、多めです。「わかった!発酵乳にいっぱいカルちゃんがいる!」と、さすがの予想でした!
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31