出前授業1・2・3年生
前回教えていただいたことを思い出しながら、今日も しっかり練習しました! 1・2年生はゲームなども取り入れつつ、「体を前へ 送る」練習をしてから跳び箱にチャレンジしていました。 きれいに跳べる子が増えました☆ 3年生は台上前転にチャレンジ!頭頂部が跳び箱に つかないよう、気をつけて練習しました! ちょっとしたアドバイスで、子どもの動きが変わります。 みんな本当に上手になりました! 11/10(月)きょうの給食
給食時間はブロッコリーについてのクイズをしました。ブロッコリーは、花のつぼみを食べる野菜です。 学習の様子 5・6年生
5年生は三角形の面積の求め方に 挑戦☆ 4年生の時に学習した長方形や四角形などの 面積の公式を使いながら、何とか 三角形の面積を求められないか、三角形を切ったり 重ねたりしながら試行錯誤を繰り返していました。 6年生は英語の学習でした。 いろいろな国の観光名所や、有名な食べ物、有名な お土産などについて、学習しました。 “I want to go to Italy.” “I want to eat pizza.” の会話につなげていきます。 学習の様子 3・4年生
1より小さい数の単元で、小数について 学んでいました。 4年生も算数科の学習でした。 面積の求め方を学習していました。 長方形と正方形の面積を求める公式を しっかり覚えました! 学習の様子 1・2年生
まず、手の力で体を前に送る練習を して、跳び箱の練習をしました。 手を前について、体を前に送る 感覚をつかんでいました。 スモールステップで、少しずつ 跳べるように環境が整えられて います! |