2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんのご来賓の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申しあげます。
TOP

5・6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は理科の学習でした。発芽するための条件とは何か、今までの、植物を育てた経験を思い出しながら話し合っていました。
6年生は家庭科でした。朝食の意義について考えていました。朝食には体温を上昇させたり、胃腸の働きを活発にしたり、栄養補給したりとメリットがたくさんあることを知りました。

5/13(火)きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうの献立は、コッペパン、豚肉と野菜のカレースープ煮、変わりピザ、ミックスフルーツ(缶)、アプリコットジャム、牛乳でした。

1年生は「きょうは誰のクイズかな?」と、おにいさんやおねえさんが考えるクイズを楽しみにしているようです。

変わりピザは、ぎょうざの皮の上に、ツナ、チーズ、ピーマン、コーン、ピザソースを合わせた具をのせて、焼き物機で焼いて作っています。おうちでもホットプレートやフライパンで簡単にできるので、ぜひやってみてください。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「なんばんめ」の学習をしました。前から、後ろから何番目などの問題に取り組みました。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
棒を使って正方形を並べていきます。使った棒の数を計算で求める方法を考えました。最後に、△と□を使って式に表しました。

学習の様子 1年生

画像1 画像1
1年生は書写ノートをしていました。丁寧にしあげていて、立派でした!集中力がすごいです!色塗りも頑張りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31