11月22日(土)は「秋のみのり発表会(音楽発表会)」です。 保護者受付は9時20分から、開会式は9時40分からです。
TOP

学習参観の様子 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の学習参観では、たくさんの保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございました。

9/3(水)きょうの給食

画像1 画像1
きょうの献立は、ごはん、酢豚、中華みそスープ、まっ茶大豆、牛乳でした。

酢豚は、野菜をいためて甘酢あんで味付けし、でんぷんをまぶして油であげた豚肉を加えて作っています。とても手間ひまのかかる献立で、子どもたちに大好評です。とてもおいしくいただきました!
画像2 画像2

学習の様子 6年生

画像1 画像1
六年生の国語は話し合いの単元です。
観光客に観光案内をするとき、
「標準語でするのがよいか」「方言をいれて
するのがよいか」を話し合います。
まずは、自分の意見をしっかりノートにまとめる
ところから。しっかり自分の思いや考えをノートに
まとめていました。
さすが6年生!
今後の話し合いが楽しみです。

学習の様子 3・4年

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は国語の学習でした、慣用句についての
学習でした。
「雷を落とす」「馬が合う」などの慣用句の意味を
辞書や1人1台端末で調べていました。
4年生は英会話の学習の時間でした。
“I like TV time!”や“I like game time”など、
お気に入りの時間や、その理由を英語で発表して
いました。

学習の様子 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生も2年生も国語の学習でした。
1年生は書写プリントを頑張っていました。
丁寧に描いていました。
2年生は物語「ニャーゴ」の学習に
入ります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

その他

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査の結果

行事予定

全国体力・運動能力、運動習慣等調査