2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんのご来賓の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申しあげます。
TOP

5/28(水)きょうの給食

画像1 画像1
きょうの献立は、ごはん、ちくわのいそべあげ、あつあげとさといものみそ煮、キャベツの赤じそあえ、牛乳でした。

給食時間は、ちくわのクイズをして、「ちくわのいそべあげ」を作っている動画をみました。おいしくて大人気のいそべあげは、あっという間に食缶が空っぽになっていました。
画像2 画像2

あべのハルカス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生はあべのハルカスへ校外学習にでかけています。お天気に恵まれ、大阪のまちを眺めています。
一人一台パソコンで、しっかり観察記録もしています。

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
整数に分数をかける問題で、かける数と積の大きさの関係を調べていました。

5・6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は小数のかけ算の学習でした。練習問題に取り組んでいました。すらすら解いて、たくさん丸をもらっていました。
6年生は社会の学習でした。歴史の学習に入りました。縄文時代の家屋や道具など、人々の生活に触れ、興味がわいてきたようでした。

3、4年の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は外国語活動でした。C-NETの先生と体を動かしながら、楽しくNumbersの学習をしていました。4年生は算数。折れ線グラフのテストでした。早く終わった人は、次の単元に向けて、レディネス問題にチャレンジしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31