11月22日(土)は「秋のみのり発表会(音楽発表会)」です。 保護者受付は9時20分から、開会式は9時40分からです。
TOP

学習の様子 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生はどちらも算数の学習でした。
1年生は「かたちの学習」で、今日はいろいろな形に
触れるため、お家で準備していただいた箱を積み上げて
いました。
2年生は九九の学習。4の段を覚えようと、何度も
唱えていました。2年生のみんな、しっかり覚えてね!

学習の様子 3・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は理科の学習で「光のせいしつ」の
単元のまとめでした。
自分たちで今まで学習してきたことをまとめていました。
4年生は、算数の学習でした。○の数がいくつあるか数える
ために、どのように式を立て、数えたらいいかを考えました。
○の数を同じ数ずつ分けたり、○がもともとあるものとして
○を足して描いて四角形やひし形にして、あとから引いたり・・・
たくさんの方法で計算式を考えました。

学習の様子 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年は体育で、サッカーの試合をしていました。
寒すぎず、暑すぎず、気もちよく試合に取り組んで
いました。

10/31(金)きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうの献立は、コッペパン、鶏肉のカレー風味焼き、スープ煮、野菜のソテー、いちごジャム、牛乳でした。

野菜のソテーは、キャベツとピーマンをいため、塩、こしょう、ウスターソースで味つけしています。

画像のクイズ(なぞなぞ)は、「えいご?」「ストロー語?」「ベリー語?」「スー語?」などとさまざまな発想で考えていた子どもたち。ハッと気がつき目を大きくして「いちご!!!」と正解が出ました(^^)☆

出前授業 陸上 4・5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笑顔いっぱいで楽しく、走り方を学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

その他

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査の結果

行事予定

全国体力・運動能力、運動習慣等調査