2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんのご来賓の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申しあげます。
TOP

1・2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は道徳の学習でした。つばめの世話をするお父さん、お母さん、そして寒い季節がやって来て、来年もまた来てね、と見送る私の気持ちについて考えました。命を大切にすることを学びました。
2年生は算数の学習でした。時計の学習です。10:40から11:00までは何分間あるか、11:40の3時間後は何時何分か…少し苦戦しながらも一生懸命問題に取り組んでいました。

6/17(火)きょうの給食

画像1 画像1
きょうの献立は、コッペパン、いかてんぷら、フレッシュトマトのスープ煮、きゅうりのバジル風味サラダ、いちごジャム、牛乳でした。

熊本県から届いたトマトをいちょう切りにし、チキンブイヨン、塩、こしょう、うすくちしょうゆととともにスープ煮にしています。生のトマトで、夏の訪れを感じる献立でした。
画像2 画像2

プール開き 4・5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25M以上泳げる児童が、見本で泳ぎを披露しました。

プール開き 4・5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年、プール学習の様子です。
楽しそうに泳いでいました。

プール開き 1・2・3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピンポン玉を使って、息を吐く練習。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31