デジタル科学クラブ
料理さいほうクラブ
スポーツクラブ
10/27(月)きょうの給食
「ふきよせ」とは、風にふかれる葉っぱのイメージで、秋の食材を盛り合わせた料理です。料理で季節を表現するという日本の食文化です。きょうは、さといもやれんこん、しめじなどが入りました。 くきわかめのつくだ煮は、コリコリと歯ごたえのあるくきわかめを、けずりぶしの出汁で煮、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで味付けして煮詰めた、ごはんによく合う一品です。 児童朝会
校長先生からは、「スポーツフェスタ、みんな頑張ったね。」 との話がありました。 「ジャンボリミッキーも楽しく踊れたし、みんなが主役!の 思い出に残る一日になりましたね!」の話の後、 「明日の遠足も、みんなで協力しあって、楽しい一日に しましょう。」との話がありました。 そのあと、西区民まつり「文化と健康のつどい」小学生図画展に 選ばれた児童の表彰がありました。 みんな、かっこよく賞状をもらっていました。 そのあとは、児童会から「赤い羽根募金」の協力の お願いの話、看護当番の先生からのお話がありました。 看護当番の先生からは、今月の生活目標「友達のよい ところを見つけよう」の確認と、よい所を見つけたら 積極的に「いいね!」「素敵だね!」とこえをかけようね、 との話がありました。 毎週月曜日朝の児童朝会、みんなで講堂に集まると、 「今週も頑張ろう!」と思えます! |