11月22日(土)は「秋のみのり発表会(音楽発表会)」です。 保護者受付は9時20分から、開会式は9時40分からです。
TOP

11/19(水)きょうの給食

画像1 画像1
きょうの献立は、ビビンバ、わかめのスープ、ミニフィッシュ、牛乳でした。

ビビンバは、韓国・朝鮮の料理です。「やったー!ビビンバだいすき!」と、子どもたちは両手をあげて喜んでいました。
コチジャンなどで味付けした牛ひき肉と豚ひき肉の具と、砂糖、塩、こいくちしょうゆ、ごま油、いりごまを使った野菜(だいこん、ほうれんそう、もやし、にんじん)の具とごはんを混ぜ合わせながらおいしくいただきました。
画像2 画像2

学習の様子 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生、合同体育の様子です。
今日は円形ドッジボールをしていました。
みんなの笑顔がたくさん見られました!
気候もよく、気持ちよく体を動かしました!

学習の様子 3・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、算数の学習でした。
小数の計算の単元の「たしかめよう」
に取り組みました。
いよいよ単元テストが近づいてきましたね・・・
3年生の皆さん、頑張ってね!
4年生は、理科の学習でした。
今日からは「鉄を温めると体積は
どうなるか」について考えました。
空気を温めた時、水を温めた時、体積は
どう変化したかを思い出しながら
予想をたて、個々の予想について
みんなで共有しました。

学習の様子 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は英語の学習でした。
Where is the library? など
道案内の表現を練習しました。
実際に、外国人の方に道案内
する機会があればいいですね☆
6年生は国語の学習でした。
「海の命」の物語に入りました。
「山場に向かうところ」「山場」
など、それぞれどこになるのか、
皆で考えました。

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外で元気に過ごしている児童がたくさんいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

その他

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査の結果

行事予定

全国体力・運動能力、運動習慣等調査