2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんのご来賓の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申しあげます。
TOP

1・2年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生、2年生、ともに算数の学習でした。
1年生は、3+5=8の式に合うようにお話を作ります。どんなお話にするか、ワクワクしていました。2年生は時計の学習でした。テレビを見ながら時刻の読み方について、楽しく学習していました。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は児童朝会がありました。
校長先生からは、「行事がたくさん、楽しみな1週間です。元気に頑張って楽しい1週間にしましょう」と話がありました。
その後は、健康委員会から、熱中症についての発表がありました。熱中症にかからない為に、自分の身は自分で守る!の気持ちで、無理をしないでこまめな水分補給を心がけてほしいです。

たてわり班活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年がリーダーシップを発揮していましたよ。

たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日(土)の九条東フェスティバルに向けて、たてわり活動で準備しています。

6/13(金)きょうの給食

画像1 画像1
きょうの献立は、ミニコッペパン、チキントマトスパゲッティ、キャベツのピクルス、ミニフィッシュ、牛乳でした。

きょうも、子どもたちが考えた給食クイズで盛り上がりました。
トマトの種類は、世界で10000種類以上もあるそうです。「多すぎる〜」「トマトとプチトマトしか知らんのに」と言っている子どもたちでした。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31