2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんのご来賓の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申しあげます。
TOP

5・6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は社会。気候や地形に合わせた人々のくらしについての学習でした。沖縄県と岐阜県の人々のくらしの特徴について、まとめていました。
6年生は理科の学習でした。人は何を吸って何を吐いているのか、気体測定器や石灰水を使って実験していました。実験後はそれぞれ考察を丁寧に書き上げました。

3・4年の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生も4年生も算数の学習でした。
3年生は棒グラフの読み取り。一目もりの大きさがいくらか、に気をつけて読み取っていました。
4年生はおよその数。どこを四捨五入すればいいか、ポイントを確認し合いました。

1・2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は体育でした。マット運動を頑張っていました。

6/12(木)きょうの給食

画像1 画像1
きょうの献立は、和風カレー丼、オクラの甘酢あえ、和なし(カット缶)、牛乳でした。

けずりぶしのだしが効いた和風のカレー丼は、子どもたちにも大好評でした。

給食クイズは、子どもたちから応募のあったクイズで盛り上がりました(^^)「きょうはだれがかんがえたクイズやろう?」と1年生が楽しみにしてくれています。
画像2 画像2

1 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「しんぶんしと友だち」に取り組んでいます。新聞紙をいろいろな形にして楽しんでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31