11月22日(土)は「秋のみのり発表会(音楽発表会)」です。 保護者受付は9時20分から、開会式は9時40分からです。
TOP

研究の日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
考えを共有するためにタブレットでCanvaのホワイトボード機能を活用しました。

研究の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目は、1年生の研究授業でした。学級活動「がっきゅうもくひょうたっせい 大さくせん」という学習でした。学級目標を達成するために、自分にできることや頑張ることを考えました。

10/14(火)きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうの献立は、ごはん、みそカツ、じゃがいもと野菜の煮もの、焼きのり、牛乳でした。

みそカツは、八丁みそを使用したタレが大好評でした。愛知県の八丁みそを使った郷土料理(味噌煮込みうどんや味噌おでん、五平餅など)を紹介すると、「うわぁおいしそう!」「食べてみたい!」と言っていた子どもたちでした。

学習の様子 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生は合同で道徳の学習でした。
足をくじきながらも、難病にかかってしまったコーチのために
あきらめず、野球の練習をいつも以上に頑張る「ぼく」
の話でした。
レギュラーに選ばれなくても人一倍練習を頑張ることの意味、
難病にも負けず病気と闘いながら生きることをあきらめない
コーチの心情について、みんなで話し合いました。

学習の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の算数の学習は、いろいろな四角形の対角線の
特徴を見つける学習でした。
コンパスで同じ長さか確認するなどして、
対角線の特徴をみつけていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

その他

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査の結果

行事予定

全国体力・運動能力、運動習慣等調査